蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012935810 | 368/サ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北区民 | 2113139071 | 368/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310266208 | 368.6/サ/ | 2階図書室 | LIFE-262 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001307548 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
万引き依存症 |
書名ヨミ |
マンビキ イゾンショウ |
著者名 |
斉藤 章佳/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ アキヨシ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
368.65
|
分類記号 |
368.65
|
ISBN |
4-7816-1705-3 |
内容紹介 |
もっとも発生件数の多い、身近で深刻な犯罪「万引き」。人が万引きを始める背景には何があるのか。なぜ繰り返すのか。どうすれば止められるのか。依存症の専門家が、万引き依存の実態を解き明かす。 |
著者紹介 |
1979年生まれ。精神保健福祉士。社会福祉士。大森榎本クリニック精神保健福祉部長。専門は加害者臨床。著書に「男が痴漢になる理由」がある。 |
件名 |
万引、依存症 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
被害総額1日約13億円!なぜ繰り返す?どうすれば止められる?自分や家族が、いつかなるかもしれない。依存症の専門家が解き明かす、万引き依存の実態。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 万引きを繰り返す人たち 第2章 被害者が見えづらい深刻な犯罪 第3章 なぜ女性が多いのか 第4章 なぜやめられず、エスカレートするのか 第5章 高齢者と摂食障害と万引き 第6章 「万引きしない自分」に変わるために 第7章 特別対談 伊東ゆう(万引きGメン)×斉藤章佳 |
(他の紹介)著者紹介 |
斉藤 章佳 精神保健福祉士・社会福祉士。大森榎本クリニック精神保健福祉部長。1979年生まれ。大学卒業後、アジア最大規模といわれる依存症施設である榎本クリニックにソーシャルワーカーとして、アルコール依存症を中心にギャンブル・薬物・摂食障害・性犯罪・虐待・DV・クレプトマニアなどさまざまなアディクション問題に携わる。その後、2016年から現職。専門は加害者臨床で「性犯罪者の地域トリートメント」に関する実践・研究・啓発活動を行っている。また、大学や小中学校では薬物乱用防止教育など早期の依存症教育にも積極的に取り組んでおり、全国での講演も含めその活動は幅広く、マスコミでも度々取り上げられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ