蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013273850 | 496.6/サ/ | 図書室 | 5A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西野 | 7213085009 | 496/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001850014 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フワフワするめまいを治す最強の食事術 名医が教える新しいめまい撃退法 |
書名ヨミ |
フワフワ スル メマイ オ ナオス サイキョウ ノ ショクジジュツ |
著者名 |
坂田 英明/著
|
著者名ヨミ |
サカタ ヒデアキ |
著者名 |
神崎 晶/著 |
著者名ヨミ |
カンザキ ショウ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
148p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
496.6
|
分類記号 |
496.6
|
ISBN |
4-19-865819-9 |
内容紹介 |
フワフワする「浮動性めまい」の原因は、自律神経の乱れ。フワフワめまいを治す食事術や、自律神経が整う生活習慣を、わかりやすく解説する。克服した人たちの体験記も収録。 |
著者紹介 |
川越耳科学クリニック院長。埼玉医科大学総合医療センター客員教授。 |
件名 |
めまい、食餌療法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
1968〜72年は、世界の文化が同時性のもとに成立した歴史上はじめての瞬間であった。この5年間には、政治を表象する文化があったのではない。文化が政治的たらざるをえない状況が存在していたのだ。変革と実験の時代に、いったい何が起きていたのか?本書では、美術、演劇、舞踏、図像、映画、音楽、流行、写真の領域で生じていたさまざまな現象を前景化し、歴史的記憶として読者に差し出す。図版資料満載の超弩級評論集。 |
(他の紹介)目次 |
美術―祝祭、狂乱、共闘、流転(椹木野衣) グラフィックス―異端とエロス(四方田犬彦) 演劇―アングラ革命とその時代(西堂行人) 写真―時代の現場1968‐72(大島洋) 舞踏―暗黒舞踏の時代(國吉和子) 音楽―商業主義と表現のはざまで(稲増龍夫) ファッション―ミニスカートと『an・an』の時代(中野翠) 映画―解体と噴出(四方田犬彦) 雑誌―百家争鳴の時代(上野昂志) |
(他の紹介)著者紹介 |
四方田 犬彦 1953年大阪府生まれ。東京大学で宗教学を、同大学院で比較文学を学ぶ。エッセイスト、批評家、詩人。文学、映画を中心に、多岐にわたる今日の文化現象を論じる。明治学院大学、コロンビア大学、ボローニャ大学、テルアヴィヴ大学、中央大学校(ソウル)、清華大学(台湾)などで、映画史と日本文化論の教鞭をとった。著書は一四〇冊に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ