検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ハワイ本forファミリー  2018 エイムック  

出版者 枻出版社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8313208822297/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
210.27 210.27
遺跡・遺物-日本 人類学 骨 弥生式文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001221229
書誌種別 図書
出版者 枻出版社
出版年月 2017.12
ページ数 141p
大きさ 26cm
ISBN 4-7779-4881-9
分類記号 297.6
分類記号 297.6
書名 ハワイ本forファミリー  2018 エイムック  
書名ヨミ ハワイボン フォー ファミリー 
内容紹介 子どもも大人も満足できるハワイの旅の情報を「買う」「遊ぶ」「食べる」に分けて紹介。一生の記憶に残る1日プラン、ハワイ名物等も収録。切り取って使えるMAP付き。データ:2017年11月現在。mini版も同時刊行。
件名1 ハワイ-紀行・案内記
叢書名 エイムック

(他の紹介)内容紹介 プロにもプロでない人にも分かりやすくおもしろい!!稲作伝来以後、弥生人のくらしは米食中心になったと考えられてきたが、出土人骨資料の分析から意外な実態が見えてきた。最新の研究成果が解き明かす弥生の社会や生活文化の様相をわかりやすく紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 弥生人とはどんな人達だったのか?(弥生人登場
人骨が残る場所―砂丘にある人骨たち ほか)
第2章 弥生の社会をみてみると(環濠集落の登場
地盤をみるということ ほか)
第3章 出土人骨でわかった弥生人の病気(病気とは何か?
狩猟採集から農耕への変化をみる ほか)
第4章 弥生人はコメを食べていたのか?(コメ作りによって
コメ作りは重労働 ほか)
第5章 骨と環境(食料資源と環境
おいしいものは体に悪い? ほか)
(他の紹介)著者紹介 谷畑 美帆
 京都市生まれ。明治大学文学部史学地理学科考古学専攻卒業後、東京芸術大学大学院美術研究科芸術学科保存科学専攻博士課程修了(学術博士)。日本学術振興会特別研究員(PD)、北里大学一般教育部研究員、明治大学大学院GP研究推進員等を経て、明治大学日本先史文化研究所研究員・同大学文学部兼任講師、明治大学黒耀石研究センターセンター員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。