蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
地域の足を支えるコミュニティーバス・デマンド交通
|
著者名 |
堀内 重人/著
|
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310059389 | 685.5/ホ/ | 2階図書室 | WORK-450 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001178388 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域の足を支えるコミュニティーバス・デマンド交通 |
書名ヨミ |
チイキ ノ アシ オ ササエル コミュニティー バス デマンド コウツウ |
著者名 |
堀内 重人/著
|
著者名ヨミ |
ホリウチ シゲト |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
10,187p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
685.5
|
分類記号 |
685.5
|
ISBN |
4-306-07336-4 |
内容紹介 |
コミュニティーバスを育成するための仕組みづくりや、利用者のニーズに適したサービスを提供するための創意工夫など、コミュニティーバスとデマンド型輸送の現状をレポートし、地域のインフラとしての課題を示す。 |
著者紹介 |
1967年生まれ。立命館大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。運輸評論家として執筆や講演活動を行うかたわら、NPOでも交通問題を中心とした活動を行う。 |
件名 |
バス事業、交通政策 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
地域の足を守るコミュニティーバスを育成するための仕組みづくりや、利用者のニーズに適したサービスを提供するための創意工夫など、コミュニティーバスとデマンド型輸送の現状をレポートし、地域のインフラとしての課題を示す。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 コミュニティーバスの誕生と「ムーバス」の成功(コミュニティーバスとは 地方都市のコミュニティーバス 住民主体のコミュニティーバス コミュニティーバスの課題 バス車両を用いた貨物輸送) 第2部 デマンド型輸送の現状と課題(デマンド型輸送 安易にデマンド型交通を導入させない対策) |
(他の紹介)著者紹介 |
堀内 重人 1967年生まれ。立命館大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。運輸評論家として執筆や講演活動を行うかたわら、NPOでも交通問題を中心とした活動を行う。日本交通学会、公益事業学会、日本海運経済学会、交通権学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ