蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013165935 | 913.6/カキ/2 | 図書室 | 7B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8013134955 | 913.6/カキ/2 | 文庫 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
白石区民 | 4113159950 | 913/カ/ | 文庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
旭山公園通 | 1213140427 | 913/カ/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
ふしこ | 3213289683 | 913/カ/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
白石東 | 4212005187 | 913/カ/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
菊水元町 | 4313092431 | 913/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
はっさむ | 7313091600 | 913/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000269868 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
垣根 涼介/著
|
著者名ヨミ |
カキネ リョウスケ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-16-768603-1 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
書名 |
ギャングスター・レッスン 文春文庫 |
書名ヨミ |
ギャングスター レッスン |
叢書名 |
文春文庫 |
叢書名 |
ヒートアイランド |
(他の紹介)内容紹介 |
いま、健康幻想が一人歩きしている。喫煙は他者への迷惑、終末期医療の安楽死・尊厳死は合法化されるべきであり、脳死・臓器移植は促進される必要がある、という世間の常識の背後でいったい何が起きているのか。『健康幻想の社会学』の続編として編まれ、治療国家の内実をさまざまなケーススタディをとおして解明した医療社会学の新領域。 |
(他の紹介)目次 |
序章 原発人災から親鸞を想い、優生批判にいたる 第1章 消える“老人”・消される“老人”―「死なせる医療」とアウトサイダー 第2章 “老い”の可能性とエイジズム―「社会問題としての高齢化社会」論批判 第3章 逸脱の医療化と医療の逸脱化 第4章 「当事者」概念をこえて 第5章 「もつこと」と「あること」―(いのち)を考える 第6章 医療的「知足安分」主義と優生思想 |
(他の紹介)著者紹介 |
八木 晃介 1944年京都市に生まれる。1967年大阪市立大学文学部(社会学専攻)卒業。1967‐1991年毎日新聞記者(千葉支局、東京・大阪両本社学芸部)。1992年花園大学文学部教授・同学人権教育研究センター所長。2010年花園大学特任教授・同学人権教育研究センター研究員、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ