蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180079881 | 289.1/ト/ | 1階図書室 | 35B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001108089 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくのミステリ・クロニクル |
書名ヨミ |
ボク ノ ミステリ クロニクル |
著者名 |
戸川 安宣/著
|
著者名ヨミ |
トガワ ヤスノブ |
著者名 |
空犬 太郎/編 |
著者名ヨミ |
ソライヌ タロウ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
432,15p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-336-05896-6 |
内容紹介 |
伝説の叢書「日本探偵小説全集」を企画する一方、多くの新人作家を発掘した名編集者、戸川安宣。ミステリを愛する名伯楽が、幼い頃の読書体験から、編集者として関わってきた人々、ミステリ専門書店の運営までを語る。 |
著者紹介 |
1947年長野県生まれ。東京創元社で編集長、編集部長、社長、会長、特別顧問、相談役を歴任。「創元推理文庫」企画・編集、「日本探偵小説全集」企画に関わる。本格ミステリ大賞特別賞受賞。 |
件名 |
推理小説 |
個人件名 |
戸川 安宣 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 読売新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
伝説の叢書“日本探偵小説全集”を企画する一方で、数多くの作家を発掘した名編集者、戸川安宣。幼い頃の読書体験、編集者として関わってきた人々、さらにはミステリ専門書店「TRICK+TRAP」の運営まで―ミステリを愛しミステリに愛された稀代の名伯楽が語る、これまでの、そして、これからの本の世界。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「読む」―本との出会い、ミステリへの目覚め、立教ミステリ・クラブ時代 第2章 「編む」―東京創元社入社、ミステリ編集者としてのキャリア、「新本格」ブーム 第3章 「売る」―ミステリ専門書店「TRICK+TRAP」の一四〇〇日 |
(他の紹介)著者紹介 |
戸川 安宣 1947年長野県生まれ。立教大学文学部史学科卒。東京創元社で、編集長、編集部長、社長、会長、特別顧問、相談役を歴任。2004年、日本の本格ミステリの発展に尽くした功績を評され、講談社の編集者宇山日出臣とともに第4回本格ミステリ大賞特別賞を受賞。2003年から2007年まで、吉祥寺でミステリ専門書店「TRICK+TRAP」の運営に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 空犬 太郎 1968年生まれ。編集者・ライター。書店テーマのブログ「空犬通信」やトークイベントを主催するほか、『編集会議』(宣伝会議)などの雑誌に書店に関する文章を寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ