蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180814683 | 410.4/モ/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6013006173 | 410/モ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310501463 | 410.4/モ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001578134 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
計算する生命 |
書名ヨミ |
ケイサン スル セイメイ |
著者名 |
森田 真生/著
|
著者名ヨミ |
モリタ マサオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
410.4
|
分類記号 |
410.4
|
ISBN |
4-10-339652-9 |
内容紹介 |
計算は、生命の可能性を拡張していくのか。機械と生命の対立を越え、計算との新たな関係が形作る未来とは-。先人たちが築いた壮大な計算の成立史に吹き込まれた生命の本質に迫る画期的論考。『新潮』連載をベースに書籍化。 |
著者紹介 |
1985年東京都生まれ。独立研究者。研究・執筆の傍ら、国内外で「数学の演奏会」などライブ活動を行う。「数学する身体」で小林秀雄賞受賞。 |
件名 |
数学 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
河合隼雄学芸賞 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 中日新聞・東京新聞 産経新聞 読売新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「オウムとの闘いは、ある偶然から始まった。そして、オウムとの出会いは、私の人生を変えた。」地道に確実にたった一人で迫るその生き方のすべて。都はるみ、テレサ・テンなど、人間の意気と哀しみを刻みつつ、闘うジャーナリスト有田芳生の軌跡。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 オウムとの出会いは衝撃的だった 第2部 意気と哀しみを刻む 第3部 はるかなる戦乱 |
内容細目表
前のページへ