検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

仏塔巡礼  西国編  京都/兵庫・大阪/奈良・和歌山/中国地方/四国・九州地方 

著者名 長谷川 周/文・写真
出版者 東京書籍
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5011615779521/ハ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7011585143521/ハ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  
3 東区民3112482306521/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 白石区民4112349941521/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
521.818 521.818
仏塔

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001251298
書誌種別 図書
書名 仏塔巡礼  西国編  京都/兵庫・大阪/奈良・和歌山/中国地方/四国・九州地方 
書名ヨミ ブットウ ジュンレイ 
著者名 長谷川 周/文・写真
著者名ヨミ ハセガワ マコト
出版者 東京書籍
出版年月 2000.12
ページ数 185,6p
大きさ 21cm
分類記号 521.818
分類記号 521.818
ISBN 4-487-79596-6
内容紹介 法隆寺五重塔、醍醐寺五重塔、浄瑠璃寺五重塔など、国宝・重要文化財をはじめとする西日本の76の塔を掲載。美しい写真に寺伝・建立年・様式など詳細データをつけて解説。日本の全仏塔一覧表付き。
著者紹介 1941年愛知県生まれ。東京総合写真専門学校卒業。フリーランスの写真家。ライフワークとして、江戸末期までの木造層塔を撮影している。
件名 仏塔
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江戸以前・木造の仏塔(三重塔、五重塔)を完全網羅!仏塔に魅せられ、20年間撮り続けた写真家による完全ガイド。法隆寺五重塔、醍醐寺五重塔、瑠璃光寺五重塔など、西日本を代表する76の塔を掲載。美しい写真に寺伝・建立年・様式など詳細データをつけて解説。日本の全仏塔一覧表付き。
(他の紹介)目次 京都府(法観寺(八坂塔)―中世和様塔婆の偉容を誇る京都のシンボル
金戒光明寺―古来、京の都の人々に親しまれてきた美しい姿 ほか)
兵庫県・大阪府(斑鳩寺―相輪の柱に聖徳太子伝来の仏舎利を納めた塔
如意寺―南北朝時代を代表する和様塔婆の名作 ほか)
奈良県・和歌山県(興福寺―古都・奈良のシンボルになった五重塔と三重塔
薬師寺―古代建築の最高峰と絶賛される東塔 ほか)
中国地方(清水寺―塔内に入り、二・三層に登ることができる
遍照院―緑の木立ちに映える鮮やかな朱塗りの塔 ほか)
四国・九州地方(鶴林寺―樹海にくっきりと浮かび上がる美しい塔
善通寺―四国随一の巨刹に復興された大型の和様塔 ほか)
日本全国の仏塔(層塔)一覧


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。