検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国会開設と政党秘話  下   

著者名 伊藤 痴遊/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119816817312.1/イ/21階図書室38A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
312.1 312.1
日本-政治・行政-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000980219
書誌種別 図書
書名 国会開設と政党秘話  下   
書名ヨミ コッカイ カイセツ ト セイトウ ヒワ 
著者名 伊藤 痴遊/著
著者名ヨミ イトウ チユウ
出版者 国書刊行会
出版年月 2015.9
ページ数 302p
大きさ 20cm
分類記号 312.1
分類記号 312.1
ISBN 4-336-05962-8
内容紹介 裏面史の語り部、伊藤痴遊の傑作政治講談。自由民権運動を軸に、国会開設までの紆余曲折と自由党や立憲改進党などの政党にまつわるエピソードを紹介する。下は、「大隈重信と三菱・岩崎弥太郎」「館林の演説会」等を収録。
著者紹介 1867〜1938年。神奈川県出身。明治、大正、昭和初期に活躍した講釈師、政治家、ジャーナリスト。
件名 日本-政治・行政-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 大隈重信と三菱・岩崎弥太郎
自由党の函館遊説
尾崎行雄と矢野文雄
報知新聞社襲撃
自由民権時代の新聞
反政府の言論
館林の演説会
星亨の舌禍
落語家に変身した坂崎斌
政治講談の創始
芸人鑑札受の魂胆
蛮勇を振う自由党の壮士
高座の奇言
意地の対抗
大同団結の顛末
(他の紹介)著者紹介 伊藤 痴遊
 1867‐1938。初代伊藤痴遊。本名・井上仁太郎。明治、大正、昭和初期に活躍した日本の講釈師、政治家、ジャーナリスト。神奈川県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。