蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
薬局マネジメント3.0 次世代型地域薬局の機能と経営戦略
|
著者名 |
狭間 研至/著
|
出版者 |
評言社
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013285867 | 499/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000960014 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
薬局マネジメント3.0 次世代型地域薬局の機能と経営戦略 |
書名ヨミ |
ヤッキョク マネジメント サンテンゼロ |
著者名 |
狭間 研至/著
|
著者名ヨミ |
ハザマ ケンジ |
出版者 |
評言社
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
499.095
|
分類記号 |
499.095
|
ISBN |
4-8282-0579-3 |
内容紹介 |
調剤薬局のビジネスモデル(薬局2.0)は成熟〜衰退期に突入し、在宅医療・介護を柱とした「薬局3.0」の時代が到来している。薬局経営者や薬剤師の意識改革も含め、「薬局マネジメント3.0」実現のための方法を考える。 |
件名 |
薬局 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
市場は大きく変化している。薬局・薬剤師が本来もつべき役割と機能を洗い出せば、地域で存在感のある薬局の未来モデルや戦略・戦術が見えてくる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 小規模保険薬局の経営資源を考える 第1章 薬局を取り巻く市場環境の変化を読む 第2章 「調剤薬局」を再定義する―薬局2.0〜3.0の検証 第3章 自局の立ち位置を認識し、独自の戦略を描く 第4章 薬局マネジメント3.0の実践に向けて―薬剤師3.0への道標 第5章 「薬局3.0」への活路を拓く5つのアクション 第6章 「薬局3.0」実現のためのマネジメントサイクル 第7章 新たな医療サービスの創造とイノベーション |
(他の紹介)著者紹介 |
狭間 研至 ファルメディコ株式会社代表取締役社長。一般社団法人日本在宅薬学会理事長。医師、医学博士。1969年、大阪生まれ。1995年、大阪大学医学部卒業後、大阪大学医学部付属病院、大阪府立病院(現大阪府立急性期・総合医療センター)、宝塚市立病院で外科・呼吸器外科診療に従事。2000年、大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科にて異種移植をテーマとした研究および臨床業務に携わる。2004年、同修了後、現職。調剤薬局経営のかたわら、医療法人思温会にて在宅医療の現場等で医師として診療を行うとともに、一般社団法人薬剤師あゆみの会・一般社団法人日本在宅薬学会の理事長として薬剤師の生涯教育に努めるほか、近畿大学薬学部、兵庫医療大学薬学部の非常勤講師として薬学教育にも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ