蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310425762 | 499/ア/ | 2階図書室 | WORK-452 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001456833 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドラッグストアの教科書 需要創造とソリューションを武器とする |
書名ヨミ |
ドラッグストア ノ キョウカショ |
著者名 |
有田 英明/著
|
著者名ヨミ |
アリタ ヒデアキ |
出版者 |
ダイヤモンド・リテイルメディア
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
499.095
|
分類記号 |
499.095
|
ISBN |
4-478-09064-0 |
内容紹介 |
ドラッグストアはどうしたら生き残れるのか? 20年後の展望をどうつくりあげるのか? コンサルタントとして高収益ドラッグストア企業を育ててきた著者が、そのノウハウを伝授する。 |
著者紹介 |
小売業のコンサルティング、流通業分析、マーケティングを専門分野として活動。1992年から「スーパードラッグストア開発研究会」をスタート。 |
件名 |
ドラッグストア |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 五重苦の時代とソリューション型DGS 第2章 安売り合戦の限界と新戦略 第3章 ターゲットマーケットと2つの業態戦略 第4章 DGSのMDの6段階進化 第5章 自律型マネジメント&集団同調気質×自己主張気質 第6章 カテゴリーの強化〜MDの基礎知識 第7章 MDプランの作成 第8章 売場経営者によるMDの運営 第9章 既存店活力化の手法とヘルスケアソリューション 第10章 SM企業への提言 |
(他の紹介)著者紹介 |
有田 英明 広告代理店、業界誌の編集者を経て1989年(平成元年)独立。小売業のコンサルティング、流通業分析、マーケティングを専門分野として活動中。1992年(平成4年)からは「スーパードラッグストア開発研究会」をスタート。大手ドラッグストア企業を育て、スーパーマーケットとドラッグストアが融合した新型スーパーマーケットの開発も手掛けてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ