蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
はっさむ | 7313060589 | J/マ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001241008 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まいごのてがみ |
書名ヨミ |
マイゴ ノ テガミ |
著者名 |
石井 睦美/作
|
著者名ヨミ |
イシイ ムツミ |
著者名 |
平岡 瞳/絵 |
著者名ヨミ |
ヒラオカ ヒトミ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-418-18801-7 |
内容紹介 |
雨にぬれて字が消えてしまったはがき。郵便屋さんは、森の動物たちと協力して届け先を探しますが…。どんどんページをめくりたくなる、楽しくて心温まる謎解きストーリー。はがきが綴じ込まれているしかけ絵本。 |
著者紹介 |
作家、翻訳家。「五月のはじめ、日曜日の朝」で新美南吉児童文学賞ほか、「皿と紙ひこうき」で日本児童文学者協会賞受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
試験勉強で覚えた知識だけでは現場の仕事はこなせない!新人登録販売者の実務ですぐに使える知識、接客術、勉強法などスキルアップのコツをわかりやすく紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 登録販売者になったらまずやること(登録販売者の役割とは? 登録販売者が活躍する現場とは? 登録販売者の「区分」とは? ほか) 第2章 接客の基本とすぐに覚えたい基礎知識(店頭での接客フローを組み立てよう トリアージと受診勧奨はどうするか? 情報提供をする時の注意点 ほか) 第3章 実務に直結する勉強法(覚えるべき知識の優先順位 商品知識を覚えるコツ 症状から商品を選べるようになるには? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
仲宗根 恵 登録販売者講師。一般社団法人くすりと漢方のスペシャリスト協会代表理事。1989年、薬種商試験に合格し、約20年間、大手ドラッグストアや町の小さな薬店などさまざまな現場で医薬品販売に携わる。2009年、登録販売者へ移行。2012年に独立し、全国各地で新人登録販売者向けのスキルアップ講座を開催するなど、講師としての活動を開始。主要都市にて、合格後のスキルアップに特化したスクールを起ち上げる。これまでに、延べ3,500人の現役登録販売者を指導・サポートしている。2018年に協会を設立し、今後は指導者の育成にも力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ