蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119644474 | J78/タ/ | こどもの森 | 10B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012747030 | J78/タ/ | 図書室 | J7b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6012850910 | J78/コ/ | 図書室 | J4 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
山の手 | 7012884511 | J78/タ/ | 図書室 | J01b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000911302 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やろうよテニス こどもスポーツシリーズ |
書名ヨミ |
ヤロウヨ テニス |
著者名 |
竹内 映二/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ エイジ |
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
783.5
|
分類記号 |
783.5
|
ISBN |
4-583-10734-9 |
内容紹介 |
競技を始めたばかりの子や、もっと上手になりたい子のための競技別レッスンシリーズ。サービス、リターン、ボレーなど、小学生の時期にやっておきたい練習メニューを紹介。楽しみながら、心技体をレベルアップする方法を伝授。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。京都府出身。元プロテニス選手。「竹内庭球研究所」を設立し、選手指導にあたる。日本テニス協会強化副本部長。 |
件名 |
テニス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「どうやって打つか」と「どうやって相手を倒すか」どちらも覚えるとテニスがもっと楽しくなる。実戦に役立つ練習法がいっぱい!ゲームに必要な「技術」と「戦術」が覚えられる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 テニスとは、こんなスポーツ 第2章 グラウンドストロークの技術・戦術 第3章 ボレーの技術・戦術 第4章 サービスの技術・戦術 第5章 リターンの技術・戦術 第6章 練習法の工夫―「プレイ+ステイ」をベースに |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 映二 1959年5月13日生まれ、京都府出身。父・醸治氏が創設した四宮テニスクラブで10歳からテニスを始め、77年インターハイ単優勝。アメリカのシュライナー・ジュニア大学に留学後、プロ転向し、日本人が海外ツアーを回る草分けとなる。元デビスカップ代表選手。82、86年全日本室内複優勝、86年全日本室内単準優勝、86、87年全日本複優勝、87年全日本単準優勝。2001年「竹内庭球研究所」を設立し、選手指導にあたる。元デビスカップ日本代表監督(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ