蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180934424 | 913.6/ナツ/ | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513823434 | 913.6/ナツ/ | 文庫 | 22,23 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
中央区民 | 1113156572 | 913/ナ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
篠路コミ | 2510270024 | 913/ナ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
もいわ | 6311877747 | 913/ナ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
はちけん | 7410311117 | 913/ナ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
根本 彰 中村 百合子 松本 直樹 三浦 太郎 吉田 右子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000879796 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
夏樹 静子/[著]
|
著者名ヨミ |
ナツキ シズコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
394p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-277949-4 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
書名 |
二人の夫をもつ女 講談社文庫 |
書名ヨミ |
フタリ ノ オット オ モツ オンナ |
内容紹介 |
愛妻家の夫が失踪。打ちひしがれる妻・祥子に夫の上司はやさしく寄り添う。いつしか再婚を意識し始める2人。だが祥子が夫の「真相」を突き止め…。表題作ほか、妻の、女の、恋人の、心のひだを描いた珠玉の短編集。 |
叢書名 |
講談社文庫 |
(他の紹介)内容紹介 |
図書館情報専門職養成教育の展開を総括する。主要資料137点と関連データから、図書館情報学教育における専門課程と司書・司書教諭養成の展開を通史的に捉え、その横断的分析に挑む。戦後の軌跡をたどり今後の図書館情報専門職養成のあり方を展望する。 |
(他の紹介)目次 |
図書館情報学教育の戦後史 第1部 戦後日本の図書館情報専門職の養成と教育(図書館情報学専門課程の変遷―組織改革を通じた学の模索 司書養成の変遷―養成制度高度化の模索 司書教諭養成の変遷―学校図書館法改正による制度改革の模索 図書館情報専門職養成の国際動向) 第2部 データでたどる図書館情報専門職の養成と教育(司書および司書教諭の資格取得者の実績 司書養成および司書教諭養成のテキスト一覧 図書館情報学専門課程の動向と実績 図書館情報学専門課程4校の変遷と現在) |
(他の紹介)著者紹介 |
根本 彰 現在、東京大学大学院教育学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 百合子 現在、立教大学学校・社会教育講座准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 直樹 現在、大妻女子大学社会情報学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三浦 太郎 現在、明治大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 右子 現在、筑波大学図書館情報メディア系・知的コミュニティ基盤研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ