蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
釈迦とイエス真理は一つ 集英社新書
|
著者名 |
三田 誠広/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9012563327 | 182/ミ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
182.8 192.8 182.8 192.8
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000830858 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
釈迦とイエス真理は一つ 集英社新書 |
書名ヨミ |
シャカ ト イエス シンリ ワ ヒトツ |
著者名 |
三田 誠広/著
|
著者名ヨミ |
ミタ マサヒロ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
182.8
192.8
|
分類記号 |
182.8
192.8
|
ISBN |
4-08-720744-6 |
内容紹介 |
日々、様々な困難に直面しているわたしたちは、それらにどのように対峙するべきか。釈迦やイエスが登場した時代の背景を踏まえながら、彼らが提案した新しい価値観について考察し、それを<いま>の時代に活かす方法を考える。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。早稲田大学文学部卒業。作家。武蔵野大学文学部教授。日本文藝家協会副理事長。日本ペンクラブ理事。「僕って何」で芥川賞を受賞。他の著書に「マルクスの逆襲」など。 |
個人件名 |
釈迦、Christos |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
仏教とキリスト教というふたつの宗教が伝播していく過程や時代背景などを踏まえ、釈迦の教えからは「諦」の概念を、イエスの教えからは「隣人愛」の概念を具体的に解説。作家の視点から、ふたりの教祖の教えの意外な共通点を見いだし、これからのわたしたちの生き方の道標となるような、新たな人生観を考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 釈迦―悟りへの道(釈迦の生まれた時代 小国の王の後継者 ほか) 第2章 諦という生き方(仏陀とは何か 誰もが菩薩であるという大乗の思想 ほか) 第3章 イエス―神の子の誕生(『受胎告知』の謎 ユダヤ民族の祖アブラハムの物語 ほか) 第4章 無抵抗の強さ(イエスの前にあった最大の問題とは何か イエス誕生前夜と日本の戦後との類似 ほか) 第5章 釈迦とイエスが説く「これからの生き方」(諦という生き方、民族を超えた隣人愛 イエスと共通する法然、親鸞の教え ほか) |
内容細目表
前のページへ