蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012694463 | 782.3/イ/ | 図書室 | 5B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012804491 | 782.3/イ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9012955234 | 782.3/イ/ | 図書室 | 7A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西区民 | 7113036573 | 782/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
駅伝競走 東京都-紀行・案内記 神奈川県-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000604167 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
箱根駅伝を歩く |
書名ヨミ |
ハコネ エキデン オ アルク |
著者名 |
泉 麻人/著
|
著者名ヨミ |
イズミ アサト |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
782.3
|
分類記号 |
782.3
|
ISBN |
4-582-83594-6 |
内容紹介 |
箱根駅伝ファンの泉麻人が、自らの足で1区(復路10区)〜5区(復路6区)までの全区間を踏破。権太坂、遊行寺、函嶺洞門など中継でおなじみの風景や、気になる物件を紹介する。 |
著者紹介 |
1956年東京生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。コラムニスト・気象予報士。東京を中心とした街歩き、現代風俗を中心に執筆。著書に「東京ふつうの喫茶店」「昭和切手少年」など。 |
件名 |
駅伝競走、東京都-紀行・案内記、神奈川県-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
権太坂、遊行寺、函嶺洞門、大平台のヘアピンカーブ…。あの“箱根駅伝名所”はどうなっているのか?箱根駅伝ファン“地理派”の泉麻人が、全区間を歩いて訪ねる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 歩き始める前に 1区(10区) 大手町→鶴見―消えゆく“名難所” 2区(9区) 鶴見→戸塚―権太坂上のすき家 3区(8区) 戸塚→平塚―松並木とホテルエンパイア 4区(7区) 平塚→小田原―河野兄弟の走った道 5区(6区) 小田原→箱根―驚愕の箱根駅伝マニア |
(他の紹介)著者紹介 |
泉 麻人 1956年東京生まれ。コラムニスト・気象予報士。慶應義塾大学商学部卒業後、テレビ雑誌編集者を経てフリーのコラムニストに。東京を中心とした街歩き、現代風俗を中心に執筆。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ