検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

キリスト教の精神とその運命   白水iクラシックス  

著者名 G.W.F.ヘーゲル/著   細谷 貞雄/訳   岡崎 英輔/訳
出版者 白水社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119076545191/ヘ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
366.38 366.38
女性労働者 ワークライフバランス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000548747
書誌種別 図書
著者名 G.W.F.ヘーゲル/著
著者名ヨミ G W F ヘーゲル
出版者 白水社
出版年月 2012.7
ページ数 171p
大きさ 19cm
ISBN 4-560-09606-2
分類記号 191
分類記号 191
書名 キリスト教の精神とその運命   白水iクラシックス  
書名ヨミ キリストキョウ ノ セイシン ト ソノ ウンメイ 
内容紹介 弁証法論理の原初形態として、イエスの「愛」による主客の止揚が打ち出され、その愛自体が運命の必然によって乗り越えられてゆくことを示した、若きヘーゲルの記念碑的著作。哲学者・長谷川宏による解説も収録。
著者紹介 1770〜1831年。哲学者。チュービンゲン大学の神学校卒業。ハイデルベルク大学教授、ベルリン大学総長等を務めた。著書に「精神現象学」など。
件名1 キリスト教-教義
叢書名 白水iクラシックス

(他の紹介)内容紹介 仕事か結婚か?出産か仕事か?女性がライフイベントを経ながら継続的な就業を実現させる環境をととのえるための要因を明らかにし、望ましい「働き方改革」を説く!
(他の紹介)目次 第1部 就業とライフイベントの検証(就業・結婚・子育てと出生率
女性の就業と配偶者控除
女性の就業と保育料の軽減政策
女性の就業と子どもの貧困)
第2部 子ども・子育て支援政策における自治体間競争(児童福祉費の自治体間競争
妊婦健診公費負担額の相互参照行動
乳幼児医療費助成制度の自治体間競争
保育所の量的拡充政策の相互参照行動)
第3部 事例検討(女子学生のニーズと社会移動
婚活支援政策と少子化対策
若年女性の就業・結婚・子育てと社会移動)
(他の紹介)著者紹介 足立 泰美
 甲南大学経済学部准教授。医学博士(大阪大学)、国際公共政策博士(大阪大学)。専門は財政学。「公営企業の経営健全化等に関する調査研究」委員(総務省)、「教育の効果に関する調査研究」委員(国立教育政策研究所)ほかを務める。2012年「医療経済研究」学会論文賞、2013年「生活経済学会」奨励賞、2016年「租税資料館」賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。