検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古代の琉球弧と東アジア   歴史文化ライブラリー  

著者名 山里 純一/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118988161219.9/ヤ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川村 康文
2023
403.6 403.6
科学-便覧

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000528134
書誌種別 図書
著者名 山里 純一/著
著者名ヨミ ヤマザト ジュンイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.5
ページ数 5,192p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05743-1
分類記号 219.9
分類記号 219.902
書名 古代の琉球弧と東アジア   歴史文化ライブラリー  
書名ヨミ コダイ ノ リュウキュウコ ト ヒガシアジア 
内容紹介 古来、独自の文化を紡ぎ、その地勢から日本史の埒外とされてきた琉球弧(琉球列島)の歴史。「続日本紀」などの文献史料と考古資料を駆使し、赤木・ヤコウガイなどの交易物から、謎につつまれた古代琉球列島の全貌に迫る。
著者紹介 1951年沖縄県生まれ。国学院大学大学院文学研究科日本史学専攻博士後期課程単位取得満期退学。琉球大学法文学部教授。著書に「呪符の文化史」「古代日本と南島の交流」など。
件名1 沖縄県-歴史
件名2 鹿児島県-歴史
件名3 日本-歴史-古代
叢書名 歴史文化ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 この1冊で、理科がどんどん好きになる、どんどん得意になる!中学理科を中心に、小学3年から高校の学習内容を掲載した理科学習の決定版!はやぶさ2や量子コンピューターなど、最新の科学情報が盛りだくさん!全国の大手進学塾でも推薦!教科書+αの学習内容を自分のペースでどんどん学べる!豊富な写真・図表で、眺めるだけでもワクワク!一生モノの好奇心を育てます。
(他の紹介)目次 生物編
地学編
化学編
物理編
科学技術・環境編
資料編


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。