検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

彷徨するワーキング・ウーマン     

著者名 諸井 克英/[ほか]著
出版者 北樹出版
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115734683366.3/ホ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
382.292 382.292
資源 発展途上国 開発経済学 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001304964
書誌種別 図書
書名 彷徨するワーキング・ウーマン     
書名ヨミ ホウコウ スル ワーキング ウーマン 
著者名 諸井 克英/[ほか]著
著者名ヨミ モロイ カツヒデ
出版者 北樹出版
出版年月 2001.10
ページ数 134p
大きさ 22cm
分類記号 366.38
分類記号 366.38
ISBN 4-89384-834-8
内容紹介 現在も根付く性別による差別。「女性が働く」ということに限定し、男女共同参画社会の実現に伴う問題を考察する。就労の観点から見た女性の心理・社会的現状、若年女性における就労動機づけ、女性事務職員層の歴史的形成など。
件名 女性労働、女性労働者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “資源の呪い”のメカニズムとは?ガバナンスと資源の関係とは?探査から投資まで、アフリカなどの現状を分析し、自然回復と資源活用を調和させる道筋を示す。
(他の紹介)目次 第1部 自然の倫理(貧困と略奪
自然は特別か)
第2部 資産としての自然(資源の呪い
自然資産の発見
自然資産の価値の確保
持続不能な収入
投資への投資)
第3部 生産工場としての自然(魚は自然資産か
自然の負債)
第4部 誤解された自然(自然と飢餓)
第5部 自然の秩序(自然の秩序の回復)
(他の紹介)著者紹介 コリアー,ポール
 オックスフォード大学教授、同大アフリカ経済研究センター所長。専門は民主主義の政治経済的研究、アフリカの経済成長論、内戦、援助、グローバリゼーション、貧困についての経済学。世界銀行の開発研究グループ・ディレクター、イギリス政府顧問などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村井 章子
 翻訳家。上智大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。