検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドストエフスキーと秋山駿と 人はどこから来て、どこへ行くのか  情況新書  

著者名 秋山 駿/著   井出 彰/著
出版者 世界書院
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118845130980.2/ア/1階図書室69B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋山 駿 井出 彰
2011
980.2 980.2
Dostoevskii Fyodor Mikhailovich

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000462958
書誌種別 図書
書名 ドストエフスキーと秋山駿と 人はどこから来て、どこへ行くのか  情況新書  
書名ヨミ ドストエフスキー ト アキヤマ シュン ト 
著者名 秋山 駿/著
著者名ヨミ アキヤマ シュン
著者名 井出 彰/著
著者名ヨミ イデ アキラ
出版者 世界書院
出版年月 2011.10
ページ数 223p
大きさ 18cm
分類記号 980.2
分類記号 980.2
ISBN 4-7927-2001-8
内容紹介 秋山駿は、ドストエフスキー文学から何をつかんだのか。「貧しき人々」から「カラマーゾフの兄弟」にいたる全思索過程をいかに洞察しているのか。秋山駿と井出彰が、日本の近代文学や犯罪と文学などにも踏み込みつつ語り合う。
個人件名 Dostoevskii Fyodor Mikhailovich
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これは秋山駿(文芸評論家)と井出彰(図書新聞代表)の対談です。秋山氏がドストエフスキー文学から何をつかんだのか。「貧しき人々」から始まり「カラマーゾフの兄弟」にいたる全思索過程を秋山氏がいかにとらえ、洞察しているのか。日本の近代文学や犯罪と文学などにも踏み込みながらの自由な対談である。
(他の紹介)目次 第1章 石塊が在った―中也だって信長だって石っころ
第2章 石塊も恋をするのか―美しい女には世界をひっくり返す力がある
第3章 石塊が歩行し考えた―ラスコーリニコフ的歩行と私哲学
第4章 石塊の苦悩―聖書は常に書き換えられなければならない
第5章 石塊、ついに地蔵さんになる―世の中の移りを眺めながら、在るがままで佳し、そんなふうに見るのだ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。