検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

小説家が読むドストエフスキー   集英社新書  

著者名 加賀 乙彦/著
出版者 集英社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012687410980/カ/新書一般図書一般貸出在庫  
2 9012805173980/カ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加賀 乙彦
2006
980.2 980.2
Dostoevskii Fyodor Mikhailovich

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600292215
書誌種別 図書
書名 小説家が読むドストエフスキー   集英社新書  
書名ヨミ ショウセツカ ガ ヨム ドストエフスキー 
著者名 加賀 乙彦/著
著者名ヨミ カガ オトヒコ
出版者 集英社
出版年月 2006.1
ページ数 217p
大きさ 18cm
分類記号 980.2
分類記号 980.2
ISBN 4-08-720325-5
内容紹介 長編小説の名手が「死の家の記録」「罪と罰」「白痴」「悪霊」「カラマーゾフの兄弟」をテキストに、仕掛けられた謎や隠された構造、宗教的主題を読み解く。朝日カルチャーセンターでの講義に加筆・修正。
著者紹介 1929年東京生まれ。東京大学医学部医学科卒業。東京医科歯科大学助教授、上智大学教授を歴任。著書に「フランドルの冬」「帰らざる夏」「宣告」など。
個人件名 Dostoevskii Fyodor Mikhailovich
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 十九世紀ロシアを代表する作家ドストエフスキー。二十一世紀の今日なお読者を魅了してやまない作品の現代性の秘密はどこにあるのか…。長編小説の名手、作家加賀乙彦が『死の家の記録』『罪と罰』『白痴』『悪霊』『カラマーゾフの兄弟』の五作品をテキストに、小説の構造、伏線の張り方、人物の造型法などを読み解く。小説に仕掛けられた謎や隠された構造を明らかにするとともに、ドストエフスキーの宗教的な主題に光を当てた画期的な作家論、作品論である。
(他の紹介)目次 1 『死の家の記録』(ドストエフスキーの読書の思い出
監獄の囚人の心理 ほか)
2 『再と罰』(ラスコーリニコフとは何者か
殺人を見る神の視野 ほか)
3 『白痴』(『白痴』は傑作である
ムイシュキンの病気 ほか)
4 『悪霊』(バルザックとドストエフスキー
特異な人物群 ほか)
5 『カラマーゾフの兄弟』(『戦争と平和』と『カラマーゾフの兄弟』
カラマーゾフ家の人々の特異性 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。