蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
貧困なる精神 悪口雑言罵詈讒謗集 24集 「英語」という“差別”「原発」という“犯罪”
|
著者名 |
本多 勝一/著
|
出版者 |
金曜日
|
出版年月 |
2011.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118790591 | 049/ホ/24 | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7012750852 | 304/ホ/ | 図書室 | 02b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000437978 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
貧困なる精神 悪口雑言罵詈讒謗集 24集 「英語」という“差別”「原発」という“犯罪” |
書名ヨミ |
ヒンコン ナル セイシン |
著者名 |
本多 勝一/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ カツイチ |
出版者 |
金曜日
|
出版年月 |
2011.8 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
049
|
分類記号 |
049
|
ISBN |
4-906605-76-7 |
内容紹介 |
今や現代最大の“人種差別”となった「英語」、「原発のための原発」再説…。『週刊金曜日』などに掲載した著者の記事や対談等を収録。硬派ジャーナリストの痛烈な批判精神が社会の欺瞞を暴く。 |
著者紹介 |
1931年信州・伊那谷生まれ。『朝日新聞』編集委員をへて、『週刊金曜日』編集委員。著書に「逝き去りし人々への想い」「初めての山へ六〇年後に」「疋田桂一郎という新聞記者がいた」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 「英語」という“人種差別”(21世紀という表現は植民地根性ではないか まだ顕在化していない人類最大の差別 ほか) 2 「原発」は全面廃止に(原爆を製造した良心的科学者の死に想う 俺も被曝したか、劣化ウラン弾 ほか) 3 日本語の周辺(「ら入り」の殺意 日本語もどき ほか) 4 ありし日を偲びつつ(漂流10年、この国はどこへ?―『週刊金曜日』創刊10周年編集委員座談会 マンガ家はわが憧憬の的だった ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
本多 勝一 1931年、信州・伊那谷生まれ。『朝日新聞』編集委員をへて、現在『週刊金曜日』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ