検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

週刊金融財政事情

巻号名 2024年 6月11日号 3545号
通番 03545
発行日 20240611
出版者 金融財政事情研究会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1320164328書庫1雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
英語-文法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000386469
巻号名 2024年 6月11日号 3545号
通番 03545
発行日 20240611
特集記事 アクティビスト 新たな幕開け
出版者 金融財政事情研究会

(他の紹介)内容紹介 女が自由になるほど、子どもは増える?女性が自由に生きやすい社会の様子を、豊富な例とデータと共に紹介。第54回日本エッセイスト・クラブ賞受賞作。
(他の紹介)目次 第1章 フランス女性は生涯現役(出産は人生の分かれ目?
ママになってもデート ほか)
第2章 フランス出産事情(パリのお産は無痛分娩
国家負担の産褥体操 ほか)
第3章 変わりゆく家族のかたち(パリジェンヌ・ママは高齢
「未婚の母」はマジョリティ!? ほか)
第4章 フレンチ・ママのサポートシステム(あなたはこの子のママですか
ヌヌー再び ほか)
第5章 大人中心のリラックス子育て(日仏離乳食考
母乳育児 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中島 さおり
 翻訳家、エッセイスト。学習院大学人文研究科フランス文学専攻博士前期課程修了。87年に渡仏、パリ第三大学比較文学科博士準備課程修了。現在はパリ近郊でフランス人の夫、二人の子どもと暮らす。『パリの女は産んでいる―“恋愛大国フランス”に子供が増えた理由』で第54回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 アクティビスト 新たな幕開け
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。