検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

それぞれの明治維新 変革期の生き方    

著者名 佐々木 克/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113640049210.5/ソ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 克
2000
210.58 210.58
羅 貫中 三国志演義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001225409
書誌種別 図書
書名 それぞれの明治維新 変革期の生き方    
書名ヨミ ソレゾレ ノ メイジ イシン 
著者名 佐々木 克/編
著者名ヨミ ササキ スグル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2000.8
ページ数 330p
大きさ 22cm
分類記号 210.58
分類記号 210.58
ISBN 4-642-03695-4
内容紹介 激動の幕末維新期を人々はどう生き抜いたのか。皇族、公家、幕府や藩の役人・陪臣・郷士、農民、明治時代の密偵・俠客・文化人など有名・無名の人間群像を、社会や組織とのかかわりを踏まえ、鮮やかに描き出す。
著者紹介 1940年秋田県生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、京都大学教授。著書に「戊辰戦争」「志士と官僚」「日本近代の出発」など。
件名 日本-歴史-幕末期、明治維新
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この一冊で、『三国志』のすべてがわかる!「黄巾の乱」から、「赤壁」、「五丈原」の戦いまで、英雄たちの命をかけた戦いの歴史。
(他の紹介)目次 第1章 動乱―英雄起つ!搦み合う思惑の渦中(黄巾の乱―後漢に与えた決定的打撃
董卓の入洛―何進の私怨に始まった騒乱 ほか)
第2章 群雄―劉備・曹操・孫権覇権をかけた戦い(劉備・呂布の徐州争奪戦―曹操は許に献帝を迎える
宛城の夜襲―好色が招いた曹操の不覚 ほか)
第3章 激闘―赤壁の戦いと鼎立への胎動(新野・樊城の快勝―劉備を助ける徐庶の活躍
博望坡の火攻―「軍師」諸葛亮の登場を飾る勝ち戦 ほか)
第4章 鼎立―三国時代の到来と諸葛亮の活躍(益州奪取戦(その一)―招いてはならぬ客を呼んだ劉璋
益州奪取戦(その二)―劉備、益州を得て鼎立に一歩前進 ほか)
第5章 終焉―鼎立の幕を引いた英雄たちの死(司馬懿の遼東遠征―栄華を誇った公孫氏の滅亡
魏の興勢山攻撃―曹爽の無益な侵攻作戦 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。