蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
大東京の地下400年99の謎 帝都の地下国家機密の歴史を暴く 二見文庫
|
著者名 |
秋庭 俊/著
|
出版者 |
二見書房
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181397415 | 518.8/ア/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
都市計画-歴史 東京都 地下構造物 地下鉄道
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000084158 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大東京の地下400年99の謎 帝都の地下国家機密の歴史を暴く 二見文庫 |
書名ヨミ |
ダイトウキョウ ノ チカ ヨンヒャクネン キュウジュウキュウ ノ ナゾ |
著者名 |
秋庭 俊/著
|
著者名ヨミ |
アキバ シュン |
出版者 |
二見書房
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
518.8
|
分類記号 |
518.8
|
ISBN |
4-576-08151-9 |
内容紹介 |
江戸の鬼門と裏鬼門を結ぶ地下道の謎、地下鉄建設計画をめぐる私鉄と東京市の暗闘…。徳川家康が江戸に幕府を開いてから現在まで、およそ400年の東京の地下の歴史を、膨大な資料と地図をもとに解説する。 |
件名 |
都市計画-歴史、東京都、地下構造物、地下鉄道 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
最新築城術と都市型城塞「江戸」の謎。国会議事堂の地下に秘密の施設。 |
(他の紹介)目次 |
1 東京の地下建設は江戸初期から! 2 オランダ築城術と都市型城塞「江戸」の謎 3 江戸城の地下道網と「天下普請」の謎 4 明治新政府が進めた地下近代化の謎 5 地下鉄建設の黎明期に秘められた謎 6 震災後の「帝都復興」と地下変貌の謎 7 「帝都防衛」で拡大した地下要塞の謎 8 戦後もなお残る大東京の地下の謎 |
(他の紹介)著者紹介 |
秋庭 俊 1956(昭和31)年、東京生れ。横浜国立大学を卒業後、テレビ朝日に入社。社会部、外報部の記者を経て、海外特派員を務め、米軍のパナマ侵攻、ペルー左翼ゲリラ、カンボジアの国連PKO、湾岸戦争などを取材した。’96(平成8)年、同局を退社し、作家、ジャーナリストとして執筆活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ