検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ニサ カラハリの女の物語り    

著者名 マージョリー・ショスタック/著   麻生 九美/訳
出版者 リブロポート
出版年月 1994.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111838355382.4/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
518.8 518.8
都市計画-歴史 東京都 地下構造物 地下鉄道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000826865
書誌種別 図書
書名 ニサ カラハリの女の物語り    
書名ヨミ ニサ 
著者名 マージョリー・ショスタック/著
著者名ヨミ マージョリー ショスタック
著者名 麻生 九美/訳
著者名ヨミ アソウ クミ
出版者 リブロポート
出版年月 1994.7
ページ数 557p 図版16p
大きさ 20cm
分類記号 382.484
分類記号 382.484
ISBN 4-8457-0936-8
内容紹介 心開きあった女性人類学者にカラハリ砂漠の採集民ニサは、半生の喜びと哀しみを語り始めた。ことばと文化の測り知れない障害を乗り越え、親密で誠実な話を聞き出すことに成功、女性史研究に大きな影響を与えた感動の記録。
著者紹介 ハーバード大学の人類学者。カラハリ砂漠の過酷な環境に身を置いて悪戦苦闘しながらクン語を習得。現地の採集民クン・サンの人々について調査した。
件名 サン族、女性-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 霞ヶ関駅は旧海軍の巨大防空壕。皇居の地下に、もう一つの江戸城。帝都の地底に隠された驚愕の事実。
(他の紹介)目次 1 「皇居・霞ケ関周辺」地下の謎(皇居の地下に、もうひとつの江戸城が眠っている
皇居地下の巨大駐車場、いったい誰が使うのか? ほか)
2 「山手・中央線周辺」地下の謎(上野の西郷の銅像の下に、なんと2kmもの地下道がある
御徒町駅北口の道路陥没事故は、新旧地下空間が原因? ほか)
3 大東京を走る「地下鉄」の謎(迷路のように複雑怪奇な東京の地下鉄、その理由は?
複雑!2路線交差6mの隙間に南北線の駅を新設 ほか)
4 地下鉄「駅」の謎(千代田線霞ヶ関駅は旧海軍の地下防空壕を改造!
ホームがあるのに停まらない駅とは? ほか)
5 地下鉄「路線」の謎(地下鉄路線図にはない「秘密のトンネル」とは?
東京地下鉄環状線「ゆめもぐら」は、なぜ消えた? ほか)
(他の紹介)著者紹介 秋庭 俊
 1956(昭和31年)、東京生れ。横浜国立大学を卒業後、テレビ朝日に入社。社会部、外報部の記者を経て、海外特派員を務め、米軍のパナマ侵攻、ペルー左翼ゲリラ、カンボジアの国連PKO、湾岸戦争などを取材した。’96(平成8)年、同局を退社し、作家、ジャーナリストとして執筆活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。