検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

線と面の思考術 ワンパターン発想を打破する頭のトレーニング    

著者名 袖川 芳之/著
出版者 大和書房
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117642629141.5/ソ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
141.5 141.5
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000063330
書誌種別 図書
書名 線と面の思考術 ワンパターン発想を打破する頭のトレーニング    
書名ヨミ セン ト メン ノ シコウジュツ 
著者名 袖川 芳之/著
著者名ヨミ ソデカワ ヨシユキ
出版者 大和書房
出版年月 2008.8
ページ数 182p
大きさ 19cm
分類記号 141.5
分類記号 141.5
ISBN 4-479-39178-4
内容紹介 世の中の変化に対応するために有効な「線の思考」と「面の思考」を自分でコントロールする方法を紹介。さらに相手の頭にも自分が考えたことを立体的に描けるように伝える方法、独学力をつける読書法も解説する。
著者紹介 1963年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業。広告会社勤務。多摩美術大学等で非常勤講師を務める。第2回読売論壇新人賞入賞。著書に「クリエイティブ頭のからくり」がある。
件名 思考
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 世の中の変化に対応するために、「線の思考」と「面の思考」を使いこなそう。「突っ込まれないアイデア」がどんどん浮かぶ、ビジネスの「予測力」がつく。
(他の紹介)目次 第1章 世の中は2つの思考でできている―「線の思考」と「面の思考」(退屈知らずの人生を歩むために
脳は現実を2通りに捉える)
第2章 自分の思考パターンを捉え直す―偏りに気づく7つのチェックリスト(人の思考はどちらかに偏っている
ロジカル・シンキングには限界がある)
第3章 自分の頭で考える道具を手に入れる―ひらめきをアイデアに変える4ステップ(ゼロから考えるための土台づくり
4つのステップで思考の精度を高める)
第4章 他人にわかりやすい伝え方を身につける―線と面のコミュニケーション術(なぜ、自分の考えはなかなか人に伝わらないのか)
第5章 読書レベルを上げて独学力をつける―線と面の読書術(自分を超える本の読み方
6つの読書術で自分の考えを整理しよう
読書ノート+3ノートで、読んだものを自分のものにする)
(他の紹介)著者紹介 袖川 芳之
 広告会社勤務。1963年大阪府生まれ。1987年京都大学法学部卒。マーケティングを専門領域とし、シンクタンクの主任研究員、内閣府経済社会総合研究所企画官などを歴任。多摩美術大学、慶應義塾大学大学院、青山学院大学で非常勤講師を務める。商品のマーケティングのみならず、家族論や少子高齢化時代のソーシャルデザインなどで独自の提言を展開している。消費と幸福に関するユニークな研究もある。第2回読売論壇新人賞入賞。内閣府「未来生活懇談会」委員、「暮らし指数検討委員会」他、政府の委員を多数務める。日本広告学会産業部門理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。