検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

幕末剣豪秘伝(サムライレジェンド)   ワニ文庫  

著者名 津本 陽/監修
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012752800210.5/バ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

津本 陽
2008
210.58 210.58
日本-歴史-幕末期 剣道-歴史 剣道-伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000061431
書誌種別 図書
書名 幕末剣豪秘伝(サムライレジェンド)   ワニ文庫  
書名ヨミ サムライ レジェンド 
著者名 津本 陽/監修
著者名ヨミ ツモト ヨウ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2008.8
ページ数 255p
大きさ 15cm
分類記号 210.58
分類記号 210.58
ISBN 4-584-39256-0
件名 日本-歴史-幕末期、剣道-歴史、剣道-伝記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本中が混乱した動乱の時代、幕末。ひたすらに剣技を磨き、一刀をもって時代を変えようとした男たち。江戸の三大道場とうたわれた玄武館の千葉周作、練兵館の斎藤弥九郎、士学館の桃井春蔵をはじめ、剣聖男谷精一郎、無刀流の山岡鉄舟、兜割りの榊原鍵吉、最後の剣客伊庭八郎、壬生狼近藤勇、天下の素浪人坂本龍馬、そして長竹刀の大石進など…。今なお語り継がれる伝説のサムライたちを一挙に紹介。剣に生きた人々の様々なエピソードや、剣豪として生き抜く術、諸流派の華麗な技の数々を豊富なイラストで解説する。
(他の紹介)目次 序章 幕末という時代(幕臣の武道再教育に講武所を開設
大きく変わった剣術の稽古法 ほか)
第1章 志士たちの剣(江戸では三大道場が競って発展
長竹刀に翻弄された江戸の道場 ほか)
第2章 佐幕の剣(忠孝真貫流 平山行蔵
直心影流 男谷精一郎 ほか)
第3章 新選組の剣(天然理心流 近藤勇
天然理心流 土方歳三 ほか)
第4章 暗殺の剣(鏡新明智流 岡田以蔵
野太刀自顕流 田中新兵衛 ほか)
(他の紹介)著者紹介 津本 陽
 1929年、和歌山市生まれ。東北大学法学部卒。剣道三段、抜刀道五段。13年間のサラリーマン生活を経験。同人誌「バイキング」に参加。剣豪小説『明治撃剣会』(文藝春秋)で人気を得る。「日本経済新聞」で連載した『下天は夢か』がベストセラーとなった。1978年、『深重の海』(新潮社)で第79回直木賞受賞。1995年、『夢のまた夢』(文藝春秋)で第29回吉川英治文学賞受賞。1997年、紫綬褒章受章。2005年には菊池寛賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。