蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513876341 | 336/サ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9012887585 | 336/サ/ | 図書室 | 5B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000004785 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての課長の教科書 |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ カチョウ ノ キョウカショ |
著者名 |
酒井 穣/[著]
|
著者名ヨミ |
サカイ ジョウ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336.3
|
分類記号 |
336.3
|
ISBN |
4-88759-614-6 |
内容紹介 |
日本企業ならではの強みである中間管理職。なかでもその代名詞ともいえる「課長」に論点を絞り、8つのスキル、9つの問題解決、3つのゲーム、8つのキャリア戦略といった、課長のプロになるための方法を伝授する。 |
著者紹介 |
1972年東京生まれ。オランダTiburg大学TiasNimbas Business School経営学修士号首席取得。J3 Trust B.V.を創業、最高財務責任者を務める。 |
件名 |
管理者(経営管理) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
課長にもプロとアマがある!?課長が学んでおくべき8つのスキル、9つの問題解決、3つのゲーム、8つのキャリア戦略。課長が知っておくべきこと、すべて教えます! |
(他の紹介)目次 |
第1章 課長とは何か(課長になると何が変わる? 課長と部長は何が違う? 課長と経営者は何が違う? ほか) 第2章 課長の8つの基本スキル(部下を守り安心させる 部下をほめ方向性を明確に伝える 部下を叱り変化をうながす ほか) 第3章 課長が巻き込まれる3つの非合理なゲーム(企業の成長を阻害する予算管理 部下のモチベーションを下げかねない人事評価 限られたポストと予算をめぐる社内政治) 第4章 避けることができない9つの問題(問題社員が現れる 部下が「会社を辞める」と言い出す 心の病にかかる部下が現れる ほか) 第5章 課長のキャリア戦略(自らの弱点を知る 英語力を身につける 緩い人的ネットワークを幅広く形成する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
酒井 穣 1972年、東京生まれ。慶応義塾大学理工学部卒、オランダTilburg大学TiasNimbas Business School経営学修士号(MBA)首席(The Best Student Award)取得。商社にて新事業開発、台湾向け精密機械の輸出営業などに従事。後、ヘッドハンター経由でオランダの精密機械メーカーに転職し、オランダに移住する。主に知的財産権本部に所属し、技術マーケティングや特許ポートフォリオの管理を担当する。オランダの柔軟な労働環境を活用して、現在も知的財産権本部での仕事に精力的に取り組みつつも、2006年末に各種ウェブ・アプリケーションを開発するベンチャー企業であるJ3 Trust B.V.を創業し、最高財務責任者(CFO)としての活動を開始する。オランダでの生活、経営や育児、語学やグルメなどの幅広い話題をカバーするブログ、NED‐WLTの管理人。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ