検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中世西欧文明     

著者名 ジャック・ル・ゴフ/著   桐村 泰次/訳
出版者 論創社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117552489230.4/ゴ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャック・ル・ゴフ 桐村 泰次
2007
230.4 230.4
西洋史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700476472
書誌種別 図書
書名 中世西欧文明     
書名ヨミ チュウセイ セイオウ ブンメイ 
著者名 ジャック・ル・ゴフ/著
著者名ヨミ ジャック ル ゴフ
著者名 桐村 泰次/訳
著者名ヨミ キリムラ ヤスジ
出版者 論創社
出版年月 2007.12
ページ数 12,579,3p
大きさ 20cm
分類記号 230.4
分類記号 230.4
ISBN 4-8460-0684-6
内容紹介 アナール派歴史学の旗手として中世社会史ブームを生み出した著者が、政治史・社会史・心性史を綜合して中世西欧文明をまとめ、精神的次元から物質的次元に至るまで、膨大な史料に基づいて冷静に解明し分析する。
著者紹介 1924年トゥーロン生まれ。プラハ、オックスフォード、ローマ留学後、パリの高等研究院教授。『アナール』誌編集に携わる。著書に「中世の知識人」「煉獄の誕生」「中世とは何か」など。
件名 西洋史-中世
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アナール派歴史学の旗手として中世社会史ブームを生みだした著者が、政治史・社会史・心性史を綜合して中世とは何かをはじめてまとめた記念碑的著作。アナール派の神髄を伝える現代の古典、ついに邦訳。
(他の紹介)目次 第1部 西欧世界の歴史的進展(蛮族たちの定着(五〜七世紀)
ゲルマン人の組織化の試み(八〜十世紀)
キリスト教世界の形成(十一〜十三世紀)
キリスト教世界の危機(十四〜十五世紀))
第2部 中世文明(闇の中に輝くもの(五〜九世紀)
中世の空間的・時間的構造(十〜十三世紀)
生活の物質的条件(十〜十三世紀)
キリスト教精神と西欧社会(十〜十三世紀)
中世の人々の思考と感情(十〜十三世紀)
永続性と刷新(十四〜十五世紀))
(他の紹介)著者紹介 ゴフ,ジャック・ル
 1924年トゥーロン生まれ。高等師範学校を卒業。プラハ、オックスフォード、ローマ留学後、パリの高等研究院教授。『アナール』誌編集に携わり、現代歴史学の進展に主導的役割を演じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桐村 泰次
 1938年、京都府福知山市生まれ。1960年、東京大学文学部卒(社会学科)。現在、フランス語の歴史書などの翻訳に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。