検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119042216235/フ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

厚生労働統計協会
2012
498.059 498.059
衛生-日本-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000572380
書誌種別 図書
著者名 ジャック・ル・ゴフ/著
著者名ヨミ ジャック ル ゴフ
出版者 論創社
出版年月 2012.8
ページ数 9,445p
大きさ 22cm
ISBN 4-8460-1169-7
分類記号 235
分類記号 235
書名 フランス文化史     
書名ヨミ フランス ブンカシ 
内容紹介 フランスの大地にさまざまな時代に花開いた文化を年代順に採り上げて、それがどのようなものであったか、現在、どのような痕跡を遺しているかを、第一級の歴史学者が辿る。
著者紹介 1924年生まれ。フランス中世史家。アナール派歴史学の旗手として知られる。
件名1 フランス-歴史

(他の紹介)内容紹介 中国文化の土壌から、どのようにして道教の教理・神譜・儀礼・方術が形成され、総合されて、道教が成熟し、定型化していったかを説明。道教の発展・変遷の過程と、それに対する社会の反応、時代の風潮との相関関係を時代を追って論じる。道教の士大夫文化・庶民文化、および中国古典文化への影響を詳述。
(他の紹介)目次 上篇 道教の世界観、儀礼、方術(道教的宇宙観の形成と神秘化
道教の神々
道教と方術
道教の体系化と定形化)
中篇 道教史の概観(初・盛唐期における道教熱
唐宋文化の変遷と道教
金朝と南宋の道教
元・明・清における道教の展開)
下篇 士大夫、民衆への文化的影響(道教と士大夫の人生哲学
道教と庶民文化との関係
道教と古典文学)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。