検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

金融再生危機の本質 日本型システムに何が欠けているのか    

著者名 大村 敬一/著   水上 慎士/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117506758338.2/オ/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
338.21 338.21
金融-日本 金融政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700452581
書誌種別 図書
書名 金融再生危機の本質 日本型システムに何が欠けているのか    
書名ヨミ キンユウ サイセイ キキ ノ ホンシツ 
著者名 大村 敬一/著
著者名ヨミ オオムラ ケイイチ
著者名 水上 慎士/著
著者名ヨミ ミズカミ シンジ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2007.9
ページ数 17,411p
大きさ 20cm
分類記号 338.21
分類記号 338.21
ISBN 4-532-13342-9
内容紹介 日本を震撼させたショック療法を徹底検証! 日本型システムの制度疲労、金融支援策に潜むリスクを豊富なデータを駆使して解明。機能不全回避への教訓を導き出し、金融システム再構築への指針も示す。
著者紹介 1949年横浜市生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程(単位)修了。早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。
件名 金融-日本、金融政策
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 日本型システムの制度疲労、金融支援策に潜むリスクを豊富なデータを駆使して解明。金融システム再構築への指針も示す関係者必読の本格的経済分析。日本を震撼させたショック療法を徹底検証。
(他の紹介)目次 プロローグ 理論と現実のギャップを紐解く
第1章 「貸し剥がし」か「追い貸し」か―倒産した企業への貸出しの実態
第2章 金融システムの健全性をどう確保するか―同質的経営体質からの脱却
第3章 公的資金注入の教訓―政策デザインとフォローアップの問題
第4章 金融システム安定化政策の検証―ガバナンスの重要性
第5章 問題先送りの金融支援?―債権放棄の目的と再建型処理の効果
第6章 金融正常化後の過剰債務の行方―MSCBの功罪
エピローグ マーケット・アーキテクチャーに向けて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。