検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

知的資産経営 戦略・情報・侵害・評価・税務    

著者名 吉田 博文/著   中尾 宏/著   坂上 信一郎/著   藤原 誉康/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117064394336.1/チ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
336.17 336.17

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600349868
書誌種別 図書
書名 知的資産経営 戦略・情報・侵害・評価・税務    
書名ヨミ チテキ シサン ケイエイ 
著者名 吉田 博文/著
著者名ヨミ ヨシダ ヒロフミ
著者名 中尾 宏/著
著者名ヨミ ナカオ ヒロシ
著者名 坂上 信一郎/著
著者名ヨミ サカガミ シンイチロウ
出版者 同文舘出版
出版年月 2006.8
ページ数 11,299p
大きさ 21cm
分類記号 336.17
分類記号 336.17
ISBN 4-495-37511-3
内容紹介 特許、ブランド、ノウハウなどをいかに経営に生かすか。知的資産経営を推進する戦略経営システムはいかに構築され、運用されるべきか。その、PLAN/DO/SEEのすべてを公開!
著者紹介 公認会計士、税理士。公認会計士吉田博文事務所主宰。IMA日本支部常任理事。
件名 ナレッジマネジメント
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 特許、ブランド、ノウハウなどをいかに経営に生かすか。その、PLAN/DO/SEEのすべてを公開!経理および法務担当者、投資家、金融マン必携の書。
(他の紹介)目次 第1章 知的資産の戦略的含意
第2章 知的資産の戦略管理会計
第3章 知的資産情報システム
第4章 知的資産の内部管理体制
第5章 知的資産の社内評価体制
第6章 知的資産の侵害対策
第7章 知的資産の評価
第8章 知的資産のディスクロージャー
第9章 知的資産関連租税戦略
(他の紹介)著者紹介 吉田 博文
 公認会計士、税理士。早稲田大学大学院経済学研究科修了。アーサーヤング公認会計士共同事務所、監査法人朝日新和会計社国際事業部、アーンストアンドヤングコンサルティング株式会社、朝日コンサルティング株式会社を経て、公認会計士吉田博文事務所主宰。IMA日本支部常任理事、早稲田大学エクステンションセンター講師、日本公認会計士協会実務補習所講師。専門は、戦略経営論、戦略管理会計、リスクマネジメント、紛争処理会計、株式鑑定評価(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中尾 宏
 東京情報大学助教授。中小企業診断士。公認システム監査人。武蔵工業大学工学部卒業。上場企業社長室情報システム課長、外資系監査法人、コンサルティング会社コンサルティング部門マネージャ等を経て、現職。日本システム監査人協会監事。IMA日本支部常任理事。専門は、経営情報システム論、システム監査、ビジネス・シミュレーションゲーム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂上 信一郎
 公認会計士坂上信一郎事務所(エスエス会計)主宰。公認会計士・税理士。早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了。アーサーヤング公認会計士共同事務所(現在の新日本監査法人)主査を経て、現職。日本公認会計士協会実務補修所講師(コンサルティング)、社団法人日本仲裁人協会常務理事、早稲田大学エクステンションセンター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 誉康
 公認会計士・税理士。早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了。外資系監査法人、コンサルティング会社を経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。