検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

チョウが語る自然史 南九州・琉球をめぐって    

著者名 福田 晴夫/著
出版者 南方新社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180613119486.8/フ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
486.8 486.8
ちょう(蝶) 生物地理-鹿児島県 生物地理-沖縄県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001456687
書誌種別 図書
書名 チョウが語る自然史 南九州・琉球をめぐって    
書名ヨミ チョウ ガ カタル シゼンシ 
著者名 福田 晴夫/著
著者名ヨミ フクダ ハルオ
出版者 南方新社
出版年月 2020.2
ページ数 322p
大きさ 21cm
分類記号 486.8
分類記号 486.8
ISBN 4-86124-413-1
内容紹介 チョウたちはいつ、どこから来て、どうなったか? 日本列島形成史、気候変動、植物相の変遷、ヒトの攪乱史なども採り入れつつ、謎を解き明かす。チョウの故郷を訪ねてアジア、熱帯にまで範囲を広げた60余年の研究の集大成。
著者紹介 1933年鹿児島県生まれ。日本昆虫学会、日本応用動物昆虫学会、日本鱗翅学会、日本蝶類学会等に所属。南日本出版文化賞、MBC賞等を受賞。環境大臣表彰。著書に「チョウの生態観察法」他。
件名 ちょう(蝶)、生物地理-鹿児島県、生物地理-沖縄県
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 チョウは何故ここにいるのか?幾つもの謎を追い続けて―。チョウたちは、いつ、どこから来て、どうなったか?謎の一つひとつを解く過程には、日本列島形成史、気候変動、植物相の変遷、ヒトの撹乱史などもからみ、壮大な世界が広がる。
(他の紹介)目次 第1部 南九州と鹿児島県本土(アサギマダラの旅―鹿児島発
なぜ、ここにチョウがいるのか
九州の中の鹿児島 ほか)
第2部 南西諸島(クマゼミのいない島
南西諸島の生い立ち
鬼界カルデラと三島村 ほか)
第3部 ヒトが来た(クマソの襲来―ソテツの新害虫を追って
最古のヒトたち
歴史時代 ほか)
(他の紹介)著者紹介 福田 晴夫
 1933年、鹿児島県志布志市生まれ。鹿児島大学農学部(害虫学専攻)卒、1956年から高校教師(鹿屋農業高校、加世田高校、出水高校、鹿児島中央高校)、その後県立博物館で11年(館長3年)、最後は母校志布志高校に2年(校長)。この間その後に鹿児島大学非常勤講師。所属:日本昆虫学会、日本応用動物昆虫学会、日本鱗翅学会、日本蝶類学会(元会長)、日本蛾類学会、日本セミの会、昆虫DNA研究会、鹿児島ほか7つの昆虫同好会。受賞:第1回南日本出版文化賞、第21回MBC賞、環境大臣表彰、第69回南日本文化賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。