検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

働くって何だ 30のアドバイス  岩波ジュニア新書  

著者名 森 清/著
出版者 岩波書店
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181030065S366/モ/児童新書28児童書一般貸出在庫  
2 厚別8012467430J36/モ/児童新書26児童書一般貸出在庫  
3 澄川6012448970366/モ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
4 山の手7011723264366/モ/ヤングJ60一般図書一般貸出在庫  
5 星置9311875430J36/モ/児童新書児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 清
2006
366 366
労働 職業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600320660
書誌種別 図書
書名 働くって何だ 30のアドバイス  岩波ジュニア新書  
書名ヨミ ハタラク ッテ ナンダ 
著者名 森 清/著
著者名ヨミ モリ キヨシ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.4
ページ数 10,212p
大きさ 18cm
分類記号 366
分類記号 366
ISBN 4-00-500533-0
内容紹介 長年にわたって「働くこと」について研究を続けてきた著者による仕事案内。働くことの意味や職業体験実習の実践法、会社での働き方について具体的に解説する。これから社会に出て行く若者のための働き方マニュアル。
著者紹介 1933年東京生まれ。法政大学第二文学部中退。山野美容芸術短期大学名誉教授。中小企業経営、技術、労働などをテーマに評論活動を展開。著書に「町工場」「会社で働くということ」など。
件名 労働、職業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 長年にわたって「働くこと」について研究してきた著者による仕事案内。働くことの意味を考えながら、職業体験やインターンシップの実践法、職業資格の生かし方、正社員と非正社員の違い、マニュアルの意義など、働くための基本的な知識を解説します。これから社会に出ていく若者のための働き方入門。
(他の紹介)目次 第1章 働くって、生きるって?(働くってのは、まず「朝に起きること」と考えよう
進路は生き方で決めよう。生き方は理想を目標に。働きは理想に近づく手段 ほか)
第2章 働きの体験(ボランティアで働こう。ボランティアは生きた学習だ
中学生の「職業体験」―その学び方 ほか)
第3章 どこで、どんな職場で働くか(多世代が働いている元気な会社
自社を新しくし、社会変革にも力を尽くす ほか)
第4章 働き方の基本を考えよう(さあ、ともかく働いてみよう。まずは仕事を覚える
仕事は盗んで覚える ほか)
(他の紹介)著者紹介 森 清
 1933年東京生まれ。法政大学第二文学部中退。鉄工所勤務を経て、山野美容芸術短期大学教授、副学長を務める。山野美容芸術短期大学名誉教授。中小企業経営、技術、労働などをテーマに評論活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。