蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012652340 | 538/ス/2 | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600299829 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
月の記憶 アポロ宇宙飛行士たちの「その後」 下 ヴィレッジブックス |
書名ヨミ |
ツキ ノ キオク |
著者名 |
アンドリュー・スミス/著
|
著者名ヨミ |
アンドリュー スミス |
著者名 |
鈴木 彩織/訳 |
著者名ヨミ |
スズキ サオリ |
出版者 |
ソニー・マガジンズ
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
376p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
538.9
|
分類記号 |
538.9
|
ISBN |
4-7897-2773-4 |
件名 |
宇宙開発-歴史、宇宙飛行士 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
月から帰還後の挫折。激しい喪失感。異常に高い離婚率―月面着陸という大国家事業がアポロ宇宙飛行士の精神に及ぼした影響は深く、複雑だった。それぞれの歩んだ道も、画家、政治家、新宗教の創設者とまったく異なっていた。そして、アポロ計画捏造説とのむなしい戦いは、年老いたかれらを疲弊させる。特に、月に降り立った最初の男ニール・アームストロングはほとんどの取材を拒絶し、社会との繋がりを絶っていた。著者はアームストロングとのコンタクトを模索するが…。ガーディアン紙、J・G・バラードなど絶賛の新時代宇宙ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第5章 月を描きつづける男―アポロ12号月着陸船パイロット、アラン・ビーン(完全無欠な最後のヒーロー モネに憧れる宇宙飛行士 「スペース・アート」ギャラリーへ アラン・ビーンと面会する 人生最良の日) 第6章 静かなるライト・スタッフ―アポロ16号船長、ジョン・ヤング(アポロとベトナム 迷走するNASA ほか) 第7章 月の女神とアポロの妻たち―アポロ16号月着陸船パイロット、チャーリー・デューク(宇宙飛行士の息子に会う 妻たちの不安 デューク夫妻と面会する) 第8章 月に立った最後の二人―アポロ17号船長、ジーン・サーナン&地質学者、ジャック・シュミット(おかしな二人、月へ行く 唯一の民間人宇宙飛行士 ジャック・シュミットと面会する 冒険旅行の終わり ジーン・サーナンと面会する) 第9章 謎の凋落―アポロ15号船長、デイヴィッド・スコット(捏造論者の主張 不可解なアームストロング条項 “切手事件”スキャンダル デイヴィッド・スコットを追え アームストロングへの最後の質問) |
(他の紹介)著者紹介 |
スミス,アンドリュー ジャーナリスト。評論家。アメリカ生まれのイギリス人。『サンデー・タイムズ』『オブザーバー』『ガーディアン』などで社会問題や音楽関連の記事を執筆している。現在はイギリス、ノーフォーク州ノリッジ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 彩織 翻訳家。明治大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ