検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

山は真剣勝負     

著者名 山田 哲哉/著
出版者 東京新聞出版局
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180934978786.1/ヤ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
786.1 786.1
登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600292021
書誌種別 図書
書名 山は真剣勝負     
書名ヨミ ヤマ ワ シンケン ショウブ 
著者名 山田 哲哉/著
著者名ヨミ ヤマダ テツヤ
出版者 東京新聞出版局
出版年月 2006.1
ページ数 239p
大きさ 19cm
分類記号 786.1
分類記号 786.1
ISBN 4-8083-0845-2
内容紹介 歩けなくっちゃ、話にならないんだよ! 「ちゃんと登る」ための辛口登山原論。山の専門誌『岳人』に2003年1月号から2004年12月号に連載されたものに加筆してまとめる。
著者紹介 1954年東京都武蔵野市生まれ。山岳ガイド「風の谷」主宰、日本アルパインガイド協会会員。著書に「安心して楽しめる中高年の山歩き入門」「登山技術全書2」など。
件名 登山
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歩けなくっちゃ、話にならないんだよ!「ちゃんと登る」ための辛口登山原論。
(他の紹介)目次 第1章 そもそも登山って…(わが登山事始め―よりよい登山を求め鍛え、学び、自ら解答を探す人に
そもそも登山って…―歩けなくっちゃ、話にならないんだよ! ほか)
第2章 より豊かな登山のために(富士山雪上訓練はなんのため?―この厳しいフィールドで“自分はまだまだ半人前”を知る
ビーコン・GPS・iモード携帯電話―ハイテク用具とどう付き合うべきなのか? ほか)
第3章 山仲間のいる風景(新入会員の季節―徒労のような努力のなかに山岳会の明日がある
山で仲間が死ぬということ1―ぼくの人生と登山を変えたある遭難 ほか)
第4章 「頂上」に待っているもの(登山者にとって山小屋とは―小屋のおやじよもっと山を語ってほしい
頑張っている女性たちに喝采―山に行く環境をつくるのは切実な闘いだ ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 哲哉
 1954年東京都武蔵野市生まれ。山岳ガイド「風の谷」主宰、日本アルパインガイド協会会員。11歳のとき、友人と3人で奥多摩の大岳山に登って山の魅力に開眼。中学〜高校にかけて縦走登山から沢登り、岩登り、雪山と登山には何にでも手を出す。26歳のときの単独での雪山登山の経験から、登山を続けるには組織的な背景が必要であることを痛感し、社会人山岳会に入会。サラリーマンとして働きながらもコンスタントに年間100日以上の入山を16年間にわたって続ける。96年に日本アルパインガイド協会に入会。以降、専業の登山ガイドとして活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。