検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

チグリスとユーフラテス  下 集英社文庫  

著者名 新井 素子/著
出版者 集英社
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新発寒9213031942913/ア/2文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
335.7 335.7
独立行政法人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001349623
書誌種別 図書
書名 チグリスとユーフラテス  下 集英社文庫  
書名ヨミ チグリス ト ユーフラテス 
著者名 新井 素子/著
著者名ヨミ アライ モトコ
出版者 集英社
出版年月 2002.5
ページ数 396p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-08-747441-0
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 行政改革の鬼子「独法」の実態!行政改革の「切り札」のはずの独立行政法人が、実際には「官の聖域」と化しつつある。自主運営をいいことに暴走する独法の現状を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 プロローグ―「2000年行革大綱」で方向決まる
第2部 静かな暴走
第3部 国立大学法人化の衝撃
第4部 官業はなぜ無責任体制になるのか
第5部 改革とは何か
第6部 改革のマスターキー
(他の紹介)著者紹介 北沢 栄
 1942年12月東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。共同通信社経済部記者、ニューヨーク特派員などを経て、フリーのジャーナリスト。行政改革問題を中心に調査研究・執筆活動に従事。オンラインジャーナルのホームページ「NAGURI COM」を1998年にジャーナリスト仲間と開設し、「さらばニッポン官僚社会」を連載中。05年4月より東北公益文科大学大学院教授(公益学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。