検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 23 在庫数 23 予約数 0

書誌情報

書名

源義経の大常識   これだけは知っておきたい  

著者名 河野 美智子/文   樋口 州男/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116643685J28/ミ/こどもの森5A児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012556326J28/ミ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 東札幌4012442812J28/ミ/図書室24児童書一般貸出在庫  
4 西岡5012557103J28/ミ/図書室J1,J2児童書一般貸出在庫  
5 澄川6012475676J28/ミ/図書室J2児童書一般貸出在庫  
6 9012768124J28/ミ/図書室17B児童書一般貸出在庫  
7 中央区民1112384126J03/コ/16図書室児童書一般貸出在庫  
8 北区民2112395617J03/コ/図書室児童書一般貸出在庫  
9 東区民3112537349J03/コ/図書室児童書一般貸出在庫  
10 白石区民4112427598J03/コ/16図書室児童書一般貸出在庫  
11 豊平区民5112393771J03/コ/図書室児童書一般貸出在庫  
12 西区民7112383877J03/コ/16図書室児童書一般貸出在庫  
13 篠路コミ2510002914J03/コ/16図書室児童書一般貸出在庫  
14 新琴似新川2210793788J28/ミ/図書室児童書一般貸出在庫  
15 拓北・あい2311796110J28/ミ/図書室児童書一般貸出在庫  
16 太平百合原2413001559J28/ミ/図書室児童書一般貸出在庫  
17 3311901775J28/ミ/図書室児童書一般貸出在庫  
18 厚別西8210431451J28/ミ/図書室児童書一般貸出在庫  
19 厚別南8313225867J03/コ/16図書室児童書一般貸出在庫  
20 藤野6213039958J03/コ/図書室児童書一般貸出在庫  
21 はっさむ7310282103J03/コ/16図書室児童書一般貸出在庫  
22 はちけん7410154764J03/コ/16図書室児童書一般貸出在庫  
23 星置9311834189J28/ミ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
289.1 289.1
源 義経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400176614
書誌種別 図書
書名 源義経の大常識   これだけは知っておきたい  
書名ヨミ ミナモトノ ヨシツネ ノ ダイジョウシキ 
著者名 河野 美智子/文
著者名ヨミ カワノ ミチコ
著者名 樋口 州男/監修
著者名ヨミ ヒグチ クニオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2004.11
ページ数 143p
大きさ 22cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-591-08342-X
内容紹介 05年NHK大河ドラマで放送の源義経のすべてがわかる学習よみもの。子ども時代、弁慶との運命的な出会い、激しい源平の合戦ほか、ぜったい知りたい義経の秘密を徹底攻略。小学4年生からよみがな対応。
個人件名 源 義経
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 義経のすべてがわかる。義経の秘密を徹底攻略。
(他の紹介)目次 その1 伝説にいろどられた子ども時代(源義経、戦乱の年に生まれる
牛若と兄たちの苦難の道 ほか)
その2 義経をとりまく人びと(源氏の棟梁 源義朝
平治の乱で平氏に敗北 源義朝 ほか)
その3 源平の合戦のすべて(宇治の橋合戦 源氏の最初の反乱
石橋山の戦い 伊豆の源頼朝、立つ ほか)
その4 悲劇への道をたどる義経(頼朝との対立 義経を遠ざける頼朝
頼朝との対立 義経の気持ちをつづった腰越状 ほか)
その5 人びとの心に生きる義経(伝説 義経は生きのびて北海道にわたった!?
伝説 義経はモンゴルのチンギス・ハーンになった!? ほか)
(他の紹介)著者紹介 樋口 州男
 1945年、山口県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、専修大学非常勤講師。日本中世史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。