蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116602061 | 210.5/ヤ/ | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「なぜ」から始めるIPO準備実務入…
G&Sソリューシ…
さらに頭がよくなる!ちょいムズおり…
山田 勝久/著,…
開拓使最初の屯田兵 : 琴似兵村
山田 勝伴/著,…
M&Aに強い税理士になるための教科…
山田 勝也/著
頭がよくなる!ちょいムズおりがみ
山田 勝久/著,…
シルクロード悠久の天地
山田 勝久/著
M&Aに強い税理士になるための教科…
山田 勝也/著
日本史 文書・書物の秘密 : 学校…
山田 勝/監修
おりがみだいすき! : 親子で遊ぼ…
山田 勝久/監修
クレヨンしんちゃんのまんが日本の…2
臼井 儀人/キャ…
クレヨンしんちゃんのまんが日本の…1
臼井 儀人/キャ…
クライエントと臨床心理士 : ここ…
渡辺 雄三/編,…
パルミラの光彩 : 写真資料でよみ…
山田 勝久/著
ユーラシア文明とシルクロード : …
山田 勝久/著,…
親子でいっしょにつくろう!男の子の…
山田 勝久/著
アミューズ&先付・バイブル
石井 剛/著,荒…
まんがと図解でわかる裁判の本 :…6
山田 勝彦/監修
まんがと図解でわかる裁判の本 :…5
山田 勝彦/監修
まんがと図解でわかる裁判の本 :…4
山田 勝彦/監修
まんがと図解でわかる裁判の本 :…2
山田 勝彦/監修
まんがと図解でわかる裁判の本 :…3
山田 勝彦/監修
まんがと図解でわかる裁判の本 :…1
山田 勝彦/監修
らんちゅうの教科書
山田 勝久/著・…
動物のおりがみ
山田 勝久/著
シルクロードの光彩 : 西域踏査4…
山田 勝久/著
未来への遺産・シルクロードのドラマ…
樋口 隆康/編,…
寺山修司に愛された女優 : 演劇実…
山田 勝仁/著
いじめ、暴力、トラブルに克つ先手必…
山田 勝太郎/著
溥儀の忠臣・工藤忠 : 忘れられた…
山田 勝芳/著
おりがみ手のひらのドッグショー
山田 勝久/著
動物おりがみ教室
山田 勝久/著
ぐんぐんうまくなる!野球守備
久慈 照嘉/著,…
昆虫おりがみ教室
山田 勝久/著
恐竜おりがみ教室
山田 勝久/著
悠久なるシルクロードから平城京へ
児島 建次郎/編…
おりがみびっくり動物 : シャッタ…
山田 勝久/著
おりがみおって遊ぶ : アクション…
山田 勝久/著
おりがみむしむし昆虫園
山田 勝久/著
おりがみどきどき恐竜
山田 勝久/著
おりがみ世界のカブトムシ・クワガタ
山田 勝久/著
おりがみ昆虫館 : 折り鶴から折る
山田 勝久/著
おりがみふれあい動物園 : 折り鶴…
山田 勝久/著
おりがみ水族館 : 折り鶴から折る
山田 勝久/著
おりがみ動物園 : 折り鶴から折る
山田 勝久/著
おりがみ恐竜大国 : 折り鶴から折…
山田 勝久/著
金属の科学
徳田 昌則/著,…
写真家・福原信三の初心 : 188…
山田 勝巳/編著
論衡
[王 充/選],…
どきどきおりがみ : のりものとス…
山田 勝久/著
アイスクリースマス
織田 道代/こと…
前へ
次へ
日本-対外関係-イギリス-歴史 日本-歴史-幕末期 イギリス人(日本在留)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400158384 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イギリス紳士の幕末 NHKブックス |
書名ヨミ |
イギリス シンシ ノ バクマツ |
著者名 |
山田 勝/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ マサル |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2004.8 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.5933
|
分類記号 |
210.5933
|
ISBN |
4-14-091009-7 |
内容紹介 |
幕末日本に開港を迫った西洋諸国、中でもイギリス人は、外交官や医師、海軍士官、大商人などが数多く来航した。彼らは日本人をどのように観察し、振る舞い、また日本人はどのように接したのだろうか。当時の異文化体験を顧る。 |
著者紹介 |
1942〜2004年。大阪大学大学院博士課程修了。英文学専攻。神戸市外国語大学名誉教授。著書に「世紀末とダンディズム」「世紀末の群像」「イギリス貴族」など。 |
件名 |
日本-対外関係-イギリス-歴史、日本-歴史-幕末期、イギリス人(日本在留) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
貿易の自由化を求めて幕末日本に開港を迫った西洋諸国、中でもイギリス人は、外交官や医師、海軍士官、大商人などが数多く来航した。時はまさに幕末維新の開幕直前、風雲急を告げる時代、尊王攘夷に燃える志士たちのテロルにさらされながら、大国の軍事力で脅しつつ自分の流儀を持ち込もうとする彼らは日本人のどこに長所や短所を見出し、コモンセンスやフェアプレーはどんな場面で発露したのか、彼らの残した日記、資料などから幕末のイギリス人を描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
1 イギリス紳士の外交―大国の軍事力で脅しつつ(日英外交史概観 イギリス紳士スターリングとエルギン卿 イギリス紳士オールコックと反英感情 外国人テロの要因とイギリス) 2 イギリス紳士の幕末生活(日英の食文化の遭遇―イギリス紳士の食生活 スポーツ好きのイギリス人 幕末日本の社交生活 イギリス紳士の見た日本人) |
内容細目表
前のページへ