検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デザインのしごと100の質問 プロのデザイナーに聞きたい、仕事にまつわる大切なこと    

著者名 ingectar‐e/著
出版者 マイナビ出版
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110948023918.6/ゲ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

椎名 麟三
1973
361.234 361.234
Weber Max

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001835965
書誌種別 図書
書名 デザインのしごと100の質問 プロのデザイナーに聞きたい、仕事にまつわる大切なこと    
書名ヨミ デザイン ノ シゴト ヒャク ノ シツモン 
著者名 ingectar‐e/著
著者名ヨミ インジェクター イー
出版者 マイナビ出版
出版年月 2024.2
ページ数 255p
大きさ 21cm
分類記号 727
分類記号 727
ISBN 4-8399-8122-8
内容紹介 デザイナーならではの「あるある」な悩みに、解決のヒントをやさしくまとめる。デザインの基本だけでなく、考え方や効果的な学び方、デザイナーとしてのマインドの持ち方にも触れる。
件名 グラフィック・アート、デザイナー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現代社会科学の基礎を築いたマックス・ウェーバー。その問いかけの根源性は、二十一世紀の今も私たちを刺激してやまない。歴史とは何か、学問の役割はどこにあるのか?「世界の魔術からの解放」は人間に何をもたらし、その果ての近代合理主義はどこまで普遍的なのか?同時代の思潮のなかに位置づけながら、いま改めて、ウェーバー思想の全体像をさぐる。
(他の紹介)目次 はじめに―ウェーバーをどう読むか
ウェーバーとはどういう人か
歴史と政治―ウェーバー方法論の知的背景 その一
政治史から国民経済学へ―ウェーバー方法論の知的背景 その二
歴史学派経済学の方法的問題とは何か
歴史への問い―古典古代と近代ヨーロッパ
「資本主義の精神」の起源
世界史としての古代史
ウェーバー宗教社会学の世界 その一―中国とインド
ウェーバー宗教社会学の世界 その二―古代ユダヤ教〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 牧野 雅彦
 1955年横須賀市生まれ。京都大学法学部卒業。名古屋大学大学院法学研究科博士課程単位取得。広島大学法学部教授。専攻は政治学、政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。