検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

南洋のエレアル     

著者名 中路 啓太/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181006040913.6/ナカ/1階図書室61B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 彰 鍋田 吉郎 松原 裕美
1972
488 488

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001724446
書誌種別 図書
書名 南洋のエレアル     
書名ヨミ ナンヨウ ノ エレアル 
著者名 中路 啓太/著
著者名ヨミ ナカジ ケイタ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.11
ページ数 429p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-12-005597-3
内容紹介 日本人とパラオ人。太平洋戦争中のパラオで親友となったふたりの少年の、時を超えた心の交流と、光が当たらなかった歴史、戦争の悲惨さを描いた、日本人の未来を問う長篇。『中央公論』連載を加筆修正。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程を単位取得の上、退学。作家。「火ノ児の剣」で小説現代長編新人賞奨励賞を受賞。ほかの著書に「もののふ莫迦」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 稀代の古書店街として世界に名をとどろかす「神田神保町」はいかにして出来上がったか。そこに蝟集した書店、出版社、取次、大学、語学学校、専門学校、予備校、映画館etc.さまざまな記憶と記録を縦横無尽に召喚し、日本近代を育んだ“特異点”の全貌を描き出す!
(他の紹介)目次 1(神保町という地名
蕃書調所の設立
東京大学の誕生
『当世書生気質』に描かれた神保町)
2(明治十年前後の古書店
明治二十年代の神保町)
3(神田の私立大学
漱石と神田
神田の予備校・専門学校)
4(神田神保町というトポス
中華街としての神田神保町
フレンチ・クォーター
お茶ノ水のニコライ堂)
5(古書肆街の形成
神田と映画館
神保町の地霊)
6(戦後の神田神保町
昭和四十〜五十年代というターニングポイント)
(他の紹介)著者紹介 鹿島 茂
 仏文学者。明治大学教授。専門は19世紀フランス文学。1949年、横浜市生まれ。1973年東京大学仏文科卒業。1978年同大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在明治大学国際日本学部教授。『職業別パリ風俗』で読売文学賞評論・伝記賞を受賞するなど数多くの受賞歴がある。膨大な古書コレクションを有し、東京都港区に書斎スタジオ「NOEMA images STUDIO」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。