検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

1日で読める平家物語     

著者名 吉野 敬介/著
出版者 東京書籍
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012818128913.4/ヨ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513493014913.4/ヨ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
3 西区民7113032853913/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 東月寒5213048605913/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
134.96 134.96

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000478147
書誌種別 図書
書名 1日で読める平家物語     
書名ヨミ イチニチ デ ヨメル ヘイケ モノガタリ 
著者名 吉野 敬介/著
著者名ヨミ ヨシノ ケイスケ
出版者 東京書籍
出版年月 2011.12
ページ数 420p 図版16p
大きさ 21cm
分類記号 913.434
分類記号 913.434
ISBN 4-487-80530-3
内容紹介 「平家物語」の名場面や登場人物の心情をリアルに描写し、「つっこみ」を入れながら、全話すべてのストーリーを紹介する。末法思想、浄土信仰、勧進帳など関連知識もコラムで解説。
著者紹介 神奈川県生まれ。東進ハイスクール古文講師、吉野塾塾長。著書に「今、頑張れないヤツは一生頑張れない。」「半日で読む源氏物語」など。
件名 平家物語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現象学的解釈学の方法によってあばき出される「現存在」の存在の意味と真相。
(他の紹介)目次 内存在そのもの
現存在の存在としての気遣い
第2篇 現存在と時間性(現存在の可能的な全体存在と、死へとかかわる存在
本来的な存在しうることの現存在にふさわしい証しと、決意性)
(他の紹介)著者紹介 ハイデガー
 1889〜1976。ドイツの哲学者。南ドイツのメスキルヒに生まれる。フライブルク大学神学部に入学するが、哲学研究に転じ、フッサール現象学の影響を受けた。1923年、マールブルク大学教授となり、27年には主著『存在と時間』を刊行。翌年、フライブルク大学に戻り、33年には学長に選出されたが、一年後に辞職した。以降は研究に没頭、第二次大戦後、一時教授活動を禁止されたが、51年に復職、86歳の死に至るまで旺盛な思索活動を続けた。『存在と時間』が当時の哲学界にもたらした衝撃は深甚で、今日も広汎な影響を与えつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 佑
 1916年(大正5年)千葉県生まれ。東京帝国大学文学部哲学科卒業。専攻は西洋近現代哲学。カント、ニーチェ、ハイデガーなどに関する論文、著書、訳書多数。東京大学教養学部教授、学部長を務めたが、1976年(昭和51年)、停年を一年後に控えて急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 二郎
 1931年(昭和6年)東京都生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。専攻は西洋近現代哲学。カントとドイツ観念論、ニーチェ、フッサール、ハイデガーに関する論文、著書、訳書多数。東京大学文学部教授を経て、現在、東京大学名誉教授、放送大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。