蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
アラブ炎上 アメリカ・イラク戦争の難路
|
著者名 |
小滝 透/著
|
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2002.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118142827 | 312.2/コ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
312.27 312.27 312.27 312.27
イスラム圏-政治・行政-歴史 中近東問題 アメリカ合衆国-対外関係-イスラム圏
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006200008970 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アラブ炎上 アメリカ・イラク戦争の難路 |
書名ヨミ |
アラブ エンジョウ |
著者名 |
小滝 透/著
|
著者名ヨミ |
コタキ トオル |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
312.27
312.27
|
分類記号 |
312.27
312.27
|
ISBN |
4-393-34118-X |
内容紹介 |
なぜアメリカは憎悪の対象となっているのか。アラブ諸国の連合・敵対はなぜ起こるのか。石油危機の悪夢は再びやってくるのか-。フセイン打倒は解決ではない。アラブについて多角的に検証する。 |
著者紹介 |
1948年京都市生まれ。サウジアラビア王立リヤード大学文学部アラビック・インスティテュート卒業。評論家。著書に「神の世界史」「イスラム原理主義がすべてわかる本」など。 |
件名 |
イスラム圏-政治・行政-歴史、中近東問題、アメリカ合衆国-対外関係-イスラム圏 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜアメリカは憎悪の対象となっているのか。アラブ諸国の連合・敵対はなぜ起こるのか。石油危機の悪夢は再びやってくるのか。中東の混沌を読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 湾岸戦争の記憶 第1章 文明の衝突―それは十字軍から始まった 第2章 イラクの風景 第3章 イランの脅威 第4章 パレスチナ炎上 第5章 アラビア半島にて 第6章 イスラーム原理主義 第7章 クルド人 第8章 アメリカがイラクを叩く日 |
(他の紹介)著者紹介 |
小滝 透 1948年京都市生まれ。金沢大学中退、サウジアラビア王立リヤード大学文学部アラビック・インスティテュート卒業。評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ