蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116989591 | 312.2/ケ/ | 1階図書室 | 38A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
312.27 312.27 312.27 312.27
イスラム圏-政治・行政-歴史 イスラム教
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600312480 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジハード イスラム主義の発展と衰退 |
書名ヨミ |
ジハード |
著者名 |
ジル・ケペル/著
|
著者名ヨミ |
ジル ケペル |
著者名 |
丸岡 高弘/訳 |
著者名ヨミ |
マルオカ タカヒロ |
出版者 |
産業図書
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
7,651p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
312.27
312.27
|
分類記号 |
312.27
312.27
|
ISBN |
4-7828-0158-0 |
内容紹介 |
イスラム世界はどこに行くのか? フランスの気鋭のアラブ学者が、中近東のみならずヨーロッパから東南アジアにいたる世界のイスラム主義運動の30年の歴史を総合的に分析する。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。パリ政治学院大学院イスラム世界研究部門のチーフをつとめる社会学者。フランスにおける現代イスラム社会研究を代表するひとり。 |
件名 |
イスラム圏-政治・行政-歴史、イスラム教 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
イスラム世界はどこに行くのか?それを理解する鍵がここに示されている。フランスの気鋭のアラブ学者ケペルが、中近東のみならずヨーロッパから東南アジアにいたる世界のイスラム主義運動の三十年の歴史を総合的に分析した畢生の大著。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 発展期(文化革命 一九六〇年代末の世界におけるイスラム教圏の状況 アラブ・ナショナリズムの廃墟の上に繁栄する石油イスラム主義 スンナ派イスラム主義の誕生―エジプト、マレーシア、パキスタン ほか) 第2部 衰退期(増殖するジハード ボスニアの戦争とジハード移植の拒絶反応 第二次アルジェリア戦争―虐殺の論理 テロに脅かされるエジプトのイスラム主義 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
丸岡 高弘 1975年東京大学文学部仏文科卒業。1978年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。1986年パリ第三大学第三課程博士。南山大学外国語学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ