検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ゴリラとあかいぼうし   世界傑作絵本シリーズ  

著者名 山極 寿一/作   ダヴィッド・ビシームワ/絵
出版者 福音館書店
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116047556J/ゴ/絵本2B絵本一般貸出在庫  
2 新琴似2012029787J/ゴ/絵本2絵本一般貸出在庫  
3 澄川6011674568J/ゴ/書庫絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山極 寿一 ダヴィッド・ビシームワ
2002
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001356577
書誌種別 図書
書名 ゴリラとあかいぼうし   世界傑作絵本シリーズ  
書名ヨミ ゴリラ ト アカイ ボウシ 
著者名 山極 寿一/作
著者名ヨミ ヤマギワ ジュイチ
著者名 ダヴィッド・ビシームワ/絵
著者名ヨミ ダヴィッド ビシームワ
出版者 福音館書店
出版年月 2002.6
ページ数 1冊
大きさ 30cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-8340-1849-0
内容紹介 アフリカのコンゴの森。朝日がさして、ゴリラたちは目をさましました。子どものゴリラが地面に落ちた赤い帽子を見つけて…。ゴリラなどの野生生物とともに生きるアフリカのこどもたちの日常生活を描いた本。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 世界で初めて!アフリカ・コンゴの画家が描いたゴリラ語の絵本。読んであげるなら4才から、じぶんで読むなら小学校初級むき。
(他の紹介)著者紹介 山極 寿一
 1952年、東京に生まれる。京都大学理学部卒業。同大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。カリソケ研究所客員研究員、日本モンキーセンター研究員、京都大学霊長類研究所助手を経て、京都大学大学院理学研究科助教授。専門は人類学、人類進化論。1970年代から、アフリカのジャングルでゴリラの野外研究を続け、ゴリラとの会話を試みている。近年はコンゴの人たちと協力して、ゴリラの保護を推進している。京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ビシームワ,ダヴィッド
 1972年、コンゴ民主共和国(旧ザイール)南キヴ州ミティに生まれる。独学で絵画や彫刻を学び、1992年にゴリラと人間との共生をめざすNGO、ポレポレ基金(Pole Pole Foundation)、通称ポポフの創設メンバーとなる。以来、ポポフを代表するアーチストとしてゴリラの絵や彫刻に卓越した才能を示し、数々の作品を制作。現在、地元の人々の芸術活動を指導して、森林とゴリラの保護に力を注いでいる。コンゴ南キヴ州ミティ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。