検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

色のふしぎ百科  1 五感のふしぎシリーズ  

著者名 末永 蒼生/編著   江崎 泰子/編著
出版者 樹立社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115996936J75/ス/こどもの森10A児童書一般貸出在庫  
2 澄川6012421902J75/ス/図書室J4児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

末永 蒼生 江崎 泰子
2002
757.3 757.3
色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001335263
書誌種別 図書
書名 色のふしぎ百科  1 五感のふしぎシリーズ  
書名ヨミ イロ ノ フシギ ヒャッカ 
著者名 末永 蒼生/編著
著者名ヨミ スエナガ タミオ
著者名 江崎 泰子/編著
著者名ヨミ エザキ ヤスコ
出版者 樹立社
出版年月 2002.4
ページ数 55p
大きさ 31cm
分類記号 757.3
分類記号 757.3
ISBN 4-901769-04-9
内容紹介 視覚の特性である「色」をテーマに、色の特徴や色彩心理、絵の具や染料の謎など暮らしの中にある色彩の「ふしぎ」に迫る。自然の草木で色を染める方法や、コンピュータで描く色の世界などについても紹介する。
著者紹介 1944年生まれ。ホノルル大学心理学博士号取得。色彩心理研究家。著書に「心を元気にする色彩セラピー」など。
件名 色彩
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、色の特徴や色彩心理、絵の具や染料の謎など暮らしの中にある色彩の“ふしぎ”にせまる。
(他の紹介)目次 1 色を楽しむ(あなたは、何色が好きですか?
どんな配色があるの?
じっさいに配色してみよう ほか)
2 色で表現する(炎の中で生まれる色は?
絵の具の謎にせまる
いろいろな画材で表現しよう ほか)
3 色と暮らす(おしゃれにカラーコーディネイトするには?
ファッションセンスを磨くには?
青い食べ物ってないの? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。