検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

私だけがいえる簡単すぎる名画鑑賞術   Kodansha sophia books  

著者名 西岡 文彦/著
出版者 講談社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2311812875720/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 菊水元町4310051224720/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東月寒5210164330720/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 はっさむ7310057059720/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
720.79 720.79
絵画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001085257
書誌種別 図書
書名 私だけがいえる簡単すぎる名画鑑賞術   Kodansha sophia books  
書名ヨミ ワタクシ ダケ ガ イエル カンタン スギル メイガ カンショウジュツ 
著者名 西岡 文彦/著
著者名ヨミ ニシオカ フミヒコ
出版者 講談社
出版年月 1998.6
ページ数 247p
大きさ 20cm
分類記号 720.79
分類記号 720.79
ISBN 4-06-269018-7
内容紹介 「これがなんで名画なんだ?」 誰も言えなかった疑問を簡単すぎるほど明快に解いてくれる名画鑑賞術。「モナ・リザ」、ピカソ、マネ、ウォーホルなど12人の名画家の名作の見方を大胆に説く。
著者紹介 1952年山口県生まれ。伝統的版画技法「合羽刷り」の数少ない継承者。イラストレーター、コピーライター、プランナーとしても活躍。著書に「絵画の読み方」など。
件名 絵画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 名画を前にして感じる「なぜ?」という「絶句感」と、「どこが?」という「戸惑い」感を、簡単すぎるほど明快に解き明かしてくれる鑑賞術。12人の名画家の12の名画中の名画を軸に、大胆にいいきる「見方の要点」は面白くてわかりやすい。さらに関連掲載作品150点の「私だけがいえる」こだわりの鑑賞術も明かす。「あの名画のどこが名画なのか?」という疑問が消え、名画鑑賞が楽しくなる快作。
(他の紹介)目次 『モナ・リザ』の!?マーク―名画の中の名画に感動できない理由
現代アートの??マーク―これでもアートか??という気にさせる理由
モネのムラ塗り―好感度ナンバー・ワン 印象派を代表する巨匠
マネのベタ塗り―スキャンダルの王者 近代絵画のパイオニア
ドラクロアの色彩―印象派の色彩のルーツとなったロマン派の巨匠
レンブラントの陰影―ダ・ヴィンチと印象派をつなぐタッチと陰影
スーラの点描―現代メディアに先駆する色彩理論の実験者
ゴッホの渦巻―近代社会の病気を肩代わりした悲劇の画家〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。