検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会科学方法論序説 M.ウェーバーとF.v.ゴットル    

著者名 加藤 明彦/著
出版者 風間書房
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111747531301.6/カ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
301.6 301.6
Weber Max Gottl‐Ottlilienfeld Friedrich von 社会科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500197771
書誌種別 図書
書名 非協力ゲームの交渉理論と制度分析     
書名ヨミ ヒキョウリョク ゲーム ノ コウショウ リロン ト セイド ブンセキ 
著者名 赤羽根 靖雅/著
著者名ヨミ アカバネ ヤスマサ
出版者 三菱経済研究所
出版年月 2004.12
ページ数 117p
大きさ 21cm
分類記号 331.19
分類記号 331.19
ISBN 4-943852-09-2
内容紹介 交渉プロセスを明示的にモデルに取り込むことで開かれる制度分析の新たな視点について、近年の研究動向を紹介するとともに、制度や組織に関する理論の発展の可能性を検討する。
件名 ゲーム理論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は主として、M.ウェーバーとF.V.ゴットルによる社会科学の方法に関する論説を比較検討した論考を一書に編纂した論文集である。
(他の紹介)目次 第1章 M.ウェーバーとF.V.ゴットルに於ける“常識”とは何か
第2章 近代合理主義の限界―M.ウェーバーの社会科学方法論における実証主義
第3章 M.ウェーバーとF.V.ゴットルにおける社会科学の素材の在り方
第4章 M.ウェーバーとG.ジンメルにおける社会科学的認識の特質―歴史的・社会的現実の了解
第5章 社会科学における価値判断―M.ウェーバーとF.V.ゴットル
第6章 社会科学の統一のための覚え書―構成体論的思惟の意義
第7章 社会科学における了解的方法
第8章 中央集権的計画経済の限界―計画的理性の限界


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。