蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0140464066 | DM12/バ/ | 2階図書室 | 200 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3008000154981 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
著者名 |
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲
|
著者名ヨミ |
バッハ ヨハン セバスティアン |
出版者 |
キングインターナショナル
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M12
|
書名 |
レスピーギ編曲のバッハ&ラフマニノフ作品集/ジョン・ネシリング(指揮)、リエージュ王立フィルハーモニー管弦楽団 |
書名ヨミ |
レスピーギ ヘンキョク ノ バッハ ラフマニノフ サクヒン シュウ |
内容紹介 |
オットリーノ・レスピーギ/編曲、ジョン・ネシリング/指揮、リエージュ王立フィルハーモニー管弦楽団/演
1-2.前奏曲とフーガ ニ長調(BWV532)P158(1929)
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲
3-4.パッサカリア ハ短調(BWV582)P159(1930)
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲
5-7.3つのコラール P167(1930)
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲
8-12.5つの絵画的練習曲『音の絵』P160(1930)
セルゲイ・ラフマニノフ/作曲 |
(他の紹介)内容紹介 |
本巻は、第4編「親族」第3章「親子」の規定のうち、「実子」の節の各条を対象とする。わが国の親子法制のポイントである嫡出性の確定、認知および子の氏につき、生殖補助医療の問題を含め、理論と実際の両面から詳細に解明し、親子法の将来を展望する。 |
(他の紹介)目次 |
第1節 実子(家族法からみた人工生殖 親子関係存否確認の訴え(嫡出の推定 父を定めることを目的とする訴え 嫡出の否認 嫡出否認の訴え 嫡出の承認 嫡出否認の訴えの出訴期間 成年被後見人の否認権と出訴期間 ほか)) |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 善之助 大正10年東京帝国大学法学部卒業。元東北大学名誉教授・金沢大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 米倉 明 昭和34年東京大学法学部卒業、早稲田大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 1-2 前奏曲とフーガ ニ長調(BWV532)P158(1929)
-
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲 オットリーノ・レスピーギ/編曲 ジョン・ネシリング/指揮 リエージュ王立フィルハーモニー管弦楽団/演 アンヌ・メルシエ/演
-
2 3-4 パッサカリア ハ短調(BWV582)P159(1930)
-
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲 オットリーノ・レスピーギ/編曲 ジョン・ネシリング/指揮 リエージュ王立フィルハーモニー管弦楽団/演 アンヌ・メルシエ/演
-
3 5-7 3つのコラール P167(1930)
-
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲 オットリーノ・レスピーギ/編曲 ジョン・ネシリング/指揮 リエージュ王立フィルハーモニー管弦楽団/演 アンヌ・メルシエ/演
-
4 8-12 5つの絵画的練習曲『音の絵』P160(1930)
-
セルゲイ・ラフマニノフ/作曲 オットリーノ・レスピーギ/編曲 ジョン・ネシリング/指揮 リエージュ王立フィルハーモニー管弦楽団/演 アンヌ・メルシエ/演
前のページへ